7月28日~8月1日までの5日間、東京都庁観光PRコーナーで岩国市内の特産品を販売を
してきました。
岩国市主催で、橋の駅を運営するかんこう商事さん、岩国西商工会さん、やましろ商工会で物販コーナーを担当しました。
展望台がワクチンの接種会場になって見学ができないため、お客さんは都庁の職員さんがほとんどのようで、昼休み時間はコロナ対策で入場規制をするほどでした。
やましろから持って行った商品で人気は岸根栗を使ったお菓子でした。
仕事休憩のおやつや、家族へのお土産に買われる方が多く買ったです。
次はこんにゃくとわさびの商品。
これらの商品は2日目は完売しそうだったので急遽追加で送ってもらったり、交代メンバーに持ってきてもらったり、ちょっとバタバタしました。
ヒノキのオイルやスプレーは東京に比べると破格の値段らしく、知ってる人は知ってるな~~と思いながらかごに入れる様子を見ていました。
岩国ずしの型枠珍しいみたいで、「やってみよ~」と言われ、買っていかれました。木でできてるのも、良いみたい。
5日間のイベントが終わり事務所に帰ってきたら、都庁で購入した方からオンラインショップに注文が入ってました。
イベントで買っておいしかったからネット注文。
この流れがもっとできるといいな~と思います。
先週取材された女性部の新商品開発の記事がもう掲載されました。
商品開発や、今後の販路開拓など、部長が取材に答えています。
今年は販路を広げて、「べっぴんスイーツ」の認知を広げると共に、女性部活動に興味を持ってもらえると嬉しいです。
今週末から、道の駅ピュアラインにしきでも販売されることとなりました。
昨年度商品開発を行い、先週から販売の始まった「やましろべっぴん大福」と
「やましろべっぴん外郎」について、堀江女性部長が中国新聞の取材を受けま
した。
商品開発の経緯や想いなど聞いてもらい、販売状況などをお話しました。
掲載時期はまだわかりませんが、地元新聞に取り上げてもらい、沢山の方に見ていただく
ことで、商品だけでなく、女性部の活動をしってもらうきっかけになればと思います。
今日は、午前と午後に分かれて、職員研修。
商工会のホームページで情報発信ができるように、WordPressの講習会です。
これは、本郷支所で行われた午後の部の様子。
入門編的な感じですが、コメント入力・写真挿入・リンクの設定など、とりあえず投稿するやり方を習いました。
コロナが流行ってコロナ支援的な情報ばかりに偏りがちでしたが、日常の山代の様子や、青年部・女性部活動なども情報発信していけたらと思います♪
「山代地域特産品キャンペーン」の取材に、ケーブルテレビのアイキャンさんに
来ていただきました。
レイクプラザやさかの売店に設けた特設コーナーで取材をうけ、カメラでいろいろ撮って
もらいました。

放送日はまだ未定ですが、沢山に方に知ってもらえるといいな~と思います。
錦町広瀬の(株)キシダSS(ENEOS)では、一定の金額で車に乗れるカーリース「カースタくるまリース」のサービスを始めています。
このサービスは毎月の定額リース料を支払うことで、車両代金・税金・保険・車検代の維持費用が一括管理でき、家計や事業所の経費管理に役立ちます。
さらにメンテナンス費用付きプランも選択でき、突然の費用負担に悩むことがありません。
リース期間終了後は、①再リースでそのまま継続、②残りの金額を払って買取、③返却、④新たなプランで乗替
など多彩な選択が可能です。
気軽に乗りたい主婦、学生、ファミリー層、自動車費用の経費化による経費管理や維持費低減をお考えの個人事業主、企業の方におすすめです。
詳しくは キシダSS ☎0827-72-2607 までお問合せください。
店内はエアコンや空気清浄機、自動アルコール消毒器を設置し、快適な空間でご相談や検索などができます。
カースタくるまリースHP https://carlease.carlifestadium.com
当店詳細ページ 広瀬店 詳細|カーリースならカースタ (carlifestadium.com)

ほうえい堂美和店では、テラスを改修しイートインコーナーを始めました。


店内では2~3種類のお菓子をセットした「ひと休みセット」を販売しています。
テラスでお菓子を楽しみながら、弥栄湖の空きの景色をお楽しみいただけます。


テラス横の斜面は彼岸花の群生地となっており、ただいま見ごろとなっています。
また春にはテラスを囲むように桜が咲きます。
四季を通じて弥栄湖の景色を楽しんで頂けます。
テラス席はペットと一緒に利用できますので、ぜひご利用ください。
コロナウイルス感染予防対策もしておりますので、安心してお越しください。
ふるさとの味 ほうえい堂 HP
昔懐かしい手作りの和菓子を 山口県下松市よりお届けします。 (houeidou.com)
商品名を「べっぴんアイスクリーム」から「やましろべっぴんアイス」に変え、
商標登録もとったので、ラベルを新しくつくることにしました。

女性部のイメージカラーの紫はそのままで、
どんなアイスか分かるように写真をいれま
した。
シールの在庫がなくなり次第入れ替わります
ので、早ければ11月頃には店頭に新しいラベル
で並ぶ予定です。
やましろ商工会女性部では、昨年度「やましろべっぴんアイス」で商標登録の申請を行いました。
そしてこの度登録証が届きました。

これまでは「べっぴんアイスクリーム」という商品名にしていたが、取扱店において通称「酒粕入り
アイス」や「べっぴんアイス」という感じで販売されており、正式な名称で販売してもらいたい、
「やましろ」をもっと知ってもらいたいという思いから、地域名も入った「やましろべっぴんアイス」
という商品名で商標登録しました。
ラベルも一新し(まだですが・・・。)、山代の特産品として継続的に販売していきたいと思います。
女性部が商品開発を行った「やましろべっぴんアイス」を、道の駅ピュアラインにしきでも
販売してもらえることになりました。


玄関入って左側、冷蔵品コーナーにちょこんと冷凍庫を置かせてもらい、目立つようにチラシ
を拡大印刷して貼ってます。
梅雨明けの暑い日、「やましろべっぴんアイス」で涼んでほしいです。