役員会を開催しました。。。 2018年02月14日
詳しくは以下のリンクへ
https://e-yamashiro.com/hokoku/173
12月11日月曜日、商品がそろいましたので、予定通りみんなで梱包作業。
Aセットが28セット。Bセットが21セット。
午後にはクロネコさんに集荷にきてもらい、発送しました。
早いところでは翌日(火曜日)の午前中に到着しており、月曜日に発送したものは
全て配達完了となっています。
本日発送が2つあるので、それが済んだら無事終了です。
市内外よりご注文いただいた皆様、ありがとうございました。」
指導員かよ
11月末まで募集しておりました玖珂ブロック商工会企画冬ギフト「岩国の恵み」の
荷造りを行いました。
日ごろしない作業ですが、元百貨店勤務のパートさんがいてくれてよかった~。
キレイに放送できました。
12月12日より順次発送にしてますが、この様子なら一斉に送れそうです。
8月6日に行われた「美川サマーフェスティバル」では、会場で「パパママ写真コンテスト」の
募集を行いました。
岩国市御庄 江木桜月(えぎ るな)さんが最優秀賞に決定しました。
つかみ取り、楽しく参加していただいたようですね。
のあと塩焼きも食べてもらったでしょうか?
賞品は改めて郵送させていただきます。
ご応募ありがとうございました。
サマーフェスティバルの片づけ中に見つけました、忘れ物です。
心当たりのある方は「やましろ商工会」までご連絡ください。
〒740-0502
岩国市美川町四馬神1310-4
TEL 0827-76-0100
FAX 0827-76-0800
yamashiro@yamaguchi-shokokai.or.jp
指導員かよ
雨の心配も全然しなくていいほどの猛暑のなか、美川サマーフェスティバルが無事に
開催されました。
これほどいいお天気だと、ちょっとは曇ればいいのにって思ってしまう。
一番人気は「アユヤマメのつかみどり」でした。
水着で準備万端の子もいるし、服がぬれてもお構いなし。
岩陰に隠れる魚を一生懸命捕まえていました。
捕まえた魚は塩焼きコーナーへ。
さっきまで泳いでた魚に串をさし、炭火で焼いて食べれます。
子供に「かわいそう」といわれ、スタッフはなんとなく罪悪感が。。。
でも、これがすっごくおいしいんですよね。
水車そばに代わって実施した「そうめんの早食い大会」も、毎年恒例の「丸太切り大会」
も家族の声援で大賑わいでした。
夏休みの宿題も無事終了?
木工とんかちやペイントコーナーもたくさんの親子の姿がありました。
暑い1日でしたが、大きな事故もなく、無事に終えることができ、
多くの方に、美川の夏を楽しんでいただけたかな~と思います。
これを機会に夏以外でもこの町を訪れてもらえるといいな~と思います。
指導員かよ
明日の為に会場準備完了です。
立派な池ができました。塩焼きコーナーもバッチリです。
天気予報も「ギラギラ太陽マーク」で心配ない。このところ突然の雨が3~4時によく
来るのでそれだけが心配かな~。
来場される方は、暑さ対策、水遊び対策を万全にお越しください。
指導員かよ
8月6日のサマーフェスティバルで行う「そうめん早食い大会」の予行練習(?)です。
例年、水車そばで行っていた早食い大会ですが、お店を閉じてしまったので、今年は
そうめんで行うことにしました。
が、そうめんでやるのは初めてなのでどんぐらい時間がかかるか、差がでるか、量の加減
など確かめるために、みんなに予行練習(?)してもらいました。
午後から会議に出る者もいるため、皆タオルでつゆの飛び散りを防御。
少し不細工ですが、おかげで結論「大丈夫」ってことになりました。
水車のおいしいそばじゃなくて残念ですが、下関から取り寄せた「菊川そうめん」で行い
ますので、おいしいそうめんが食べられます。
ぜひ家族みんなで美川の夏を楽しみにお越しください。
詳細は7月13日の美川お知らせをご覧ください。(←クリックしてください)
指導員かよ
良く降りました。今日はまぶしいほどの晴天。
また明日が雨だそうです。
同じ橋の下です。
写真のアングル(?)が違うので比べにくいですが、左は6/1鮎解禁の日の
錦川。右は今朝の錦川です。
右上の橋脚が半分以上浸かってるようみ見えます。
梅雨だからと言ってしまえばそうですが、ちょっと降り過ぎです。
当分アユ釣りはできそうにありません。
周南方面から山代へ入る国道434号が崖崩れのため通行止めになって
います。
周東からムーバレー前を通る県道5号も同じく通行止めです。(美川ムーバレーHP)
早く復旧してくれることを願います。
今年度の事業の1つに、ネット販売のシステムを構築する事業があります。
山城地域の特産品をまとめてネット販売し、販路開拓とPR拡大を図るものです。
年明けからプレ表示していましたが、今月から配達手続き
や精算方法も決まったので商工会HPにリンク張ったり、
HPの制作者さんが個人ブログにリンク張ってくれたりして
始動開始しました。
まだまだ商品の掲載する数は増えていきます。
(←ぽちっとしてみてください。)
先週末から3件注文が入り、昨日初出荷。
プレ表示のころからアクセスは数件、多いときは100件近くあったのですが、
実際注文が来ると、びっくりというか、ほんとにみてるんだね~と関心したり
して・・・。
ネット販売のPRチラシも兼ねたカタログも作りましたので、いろんな場所に
置いてもらって、たくさんの人に「やましろの恵み」を届けたいですね~。
指導員かよ