錦町広瀬の本通りにおいて、地元で採れるつみ菜(山菜、薬草)をメインに旬の料理を提供されていた、「つみ菜
カフェしろかね屋」が閉店してから約半年。
運営されていた元経営指導員の林 節司さんが再開を希望する多くの人からの励ましを受け、自宅を改装され、新
たに「つみ菜カフェうどんげ」として8月28日(日)に開店されました。
お店の内容は前店同様につみ菜をメインとした軽食・喫茶に加え、地元の特産品などを販売されています。
9月に入り、錦支所の職員を中心にお昼にお邪魔して、つみ菜料理を堪能いたしました。
趣きのあるお庭を持つかつて農家であったご自宅を改装してオープンされることになり、事前にお伺いしていまし
たが、農家レストランにマッチした風情と庭からの眺めは以前から別空間にいるような気がしていました。


手作りの看板もいい味を出しています。

当日は、メイン料理である”つみ菜ランチ”を頂きました。

つみ菜ランチは季節折々のつみ菜の天ぷら盛り合わせや山菜を中心とした小鉢、郷土の角寿司などのご飯もの
(日替)、汁物、デザート、食後のコーヒーがあり(珍しい”ねずみもち”コーヒーも)、盛りだくさんです。
安心・安全・健康をモットーに自然の山菜・薬草・地野菜を糖分・塩分・添加物控え目に手作りで提供される
料理は程よい味加減で、山菜が苦手な方にも十分堪能いただけます。

お店の名前である”うどんげ(優曇華)”は3000年に一度だけ咲く伝説の花で、お客との出会いを大切に
したいとの店主の想いから名付けられました。
メニューはつみ菜うどん・そばセット、つみ菜元気カレー、コーヒー、ねずみもちコーヒーなどがあります。
地元の特産品も販売され、錦や山代地域の新たな交流・憩いの場として活性化に貢献されることが期待されます。
農家レストラン
つみ菜カフェうどんげ
岩国市錦町広瀬670(店舗周辺に駐車場あり)
TEL0827(72)3494
(営)毎週 金・土・日及び祝祭日の月曜日
※なるべく前日までに予約(つみ菜の採取上)

山口銀行広瀬支店となりにある「まちぐるみギャラリー」今月から「川口健治挿絵展」開催して
います。
錦川観光協会でも販売しています「錦ふるさと散歩(錦町の昔ばなし)」で使用している
川口健治さんの挿絵を展示しています。
この本は平成18年3月に錦町観光協会が発行したもので、須川の「俊道様」へお酒を持って
参るとご利益がある話や、乙女峡にまつわる悲恋のお話など、錦町内各所に伝わる昔話を
方言を交えながら読みやすく編集されています。
1話に1枚の挿絵がありますが、川口先生のやさしさのこもった水彩画が物語のイメージと
合って独特の素朴さや温かみを描き出しています。
銀行窓口での待ち時間などちょっとした時間に立ち寄り、見て行ってください。
指導員かよ
1時間後の話なので、間に合えばいいのですが・・・。
本日(5/31)夕方5時前に始まる「熱血テレビ」の特集
「成田こーきと申します」のコーナーで、成田さんが
錦町に来られた時の様子が放送されます。
一昨年からちょいちょい放送されてる錦町ですが、この度は
どんないいところが放送されるのか楽しみです。
ココにはテレビが無いので見ることはできませんので、見られた方はぜひ教えてください。
指導員かよ
4月16日(土)~18日(月)の3日間、錦町府谷「グリーンピア山里管理棟」にて
第10回府谷シバザクラまつりが開催されます。
特設カフェが設置され、では手作りのおからドーナツや、手作り弁当の販売が予定されています。
また、例年行っています「豆腐作り体験」も募集していますので、ぜひご参加ください。(事前申し込みが必要です。)
昨日から肌寒くて寒の戻りでしょうか。
桜は終わっても、かわつつじや新緑の季節にかわりつつあります。
ぜひ週末は山代地域へドライブにおいでませ。
指導員かよ
皆さんこんにちは!!
今朝になって急に寒くなりましたね~
なんでも錦町の中ノ瀬は雪が1cm積もってたとか。。。
風邪をひかないように気をつけましょう~!
さて、1月13日付けの日本経済新聞に錦町の酒蔵「堀江酒場」さんの記事が掲載されました!!!
取り上げられたのは、「黒まいん 湧泡」!!
瓶の中で発酵させたこのお酒は、スパークリングワインのように泡立つのが特徴です。
桜の酵母を使用しているため、お酒の色はまるでワインに似た色合いです。
女性を中心に大変人気であり、お酒が苦手な人でもついつい飲んでしまう。そんなお酒です(*´▽`*)
先日ご紹介しました「ニッポン全国物産展」でも大変な人気でした!!
地元の企業が記事に掲載されるのは、とても嬉しいですね(*´ω`)
皆さんも今夜の晩酌に1本いかがでしょうか?
是非、ご賞味ください!!
年末取材に来られた「三宅裕司のふるさと探訪」が今夜9時から放送されます。
http://www.bs4.jp/hurusato/onair/index.html
われらが、「やましろ応援団長」Hくんも登場。
どんな構成になってるのかはわかりませんが、ぜひご覧ください。
指導員かよ
今年も、1月9日(土)から2月27日(土)までの毎週土曜日、
錦パレスで神楽の上演が行われます。(観覧無料)
地元の上沼田神楽保存会と向峠神楽保存会が週替わりで出演。
演目は・・・当日のお楽しみなのかな?
今年は暖冬で、雪の心配もなく交通事情も問題なし。
早めに来て温泉入って、のんびり神楽鑑賞も良いですよ。
でも、見てたらのんびりにはならんですけどね。鬼が出たり、戦
ったりなので。
お客さんで来ている子供が一緒に踊ったり(?)ワーワーキャー
キャーいうのを、傍から見てるのもおもしろいですよ。
錦町の山銀横の「まちぐるみギャラリー」では、1月末まで上記個展を
開催しています。
好評につき、今回で3回目の開催となります。
紅葉の写真、モノクロで撮った写真、花や動物など、思い思いの作品が
多数掲示してあります。
向いのお店のご主人の作品、新聞屋の奥さんの作品など、町の写真家が勢
ぞろいです。
山銀ご利用時、バス待ちなどのちょっとした時間にでも覗いてみてください。
指導員かよ
錦川鉄道では、今年も「清流線カレンダー」の販売を行っています。
まだあるかな~???
詳しくは錦川鉄道へお問い合わせください(HP)
指導員かよ