かつて岩国市錦町で30年以上前に開催され盛況であった祭りが30年振りに開催されます。! 当日は、ステージイベント(神楽・太鼓・ダンス・清流王者サラマンダー、バンド等パフォーマンス)、各種ゲーム(商店街で魚のつかみ取り、ミニSL、宝探し、モルック)・体験、キッチンカー・飲食ブース、マルシェ・フリマ、オオサンショウウオや鯉の展示など珍しさ・楽しさ満載です。 錦川清流線・とことこトレインご乗車の方はゲームの無料体験(中学生以下)、清流線ガラポンなど さらにお楽しみがあります。 秋の一日をぜひ清流線に乗って錦町へお越しください。
ひろせ本通り会インスタグラム hirosehondoorikai でご確認ください。
【問い合わせ先】
清流線にしき来い鯉まつり実行委員会(やましろ商工会錦支所内) 0827-72-2354
やましろ商工会 |
お知らせ,
お知らせ(錦),
錦日記
錦町広瀬の(株)キシダSS(ENEOS)では、一定の金額で車に乗れるカーリース「カースタくるまリース」のサービスを始めています。
このサービスは毎月の定額リース料を支払うことで、車両代金・税金・保険・車検代の維持費用が一括管理でき、家計や事業所の経費管理に役立ちます。
さらにメンテナンス費用付きプランも選択でき、突然の費用負担に悩むことがありません。
リース期間終了後は、①再リースでそのまま継続、②残りの金額を払って買取、③返却、④新たなプランで乗替
など多彩な選択が可能です。
気軽に乗りたい主婦、学生、ファミリー層、自動車費用の経費化による経費管理や維持費低減をお考えの個人事業主、企業の方におすすめです。
詳しくは キシダSS ☎0827-72-2607 までお問合せください。
店内はエアコンや空気清浄機、自動アルコール消毒器を設置し、快適な空間でご相談や検索などができます。
カースタくるまリースHP https://carlease.carlifestadium.com
当店詳細ページ 広瀬店 詳細|カーリースならカースタ (carlifestadium.com)

岩国市錦町に自生する貴重なセツブンソウ自生地の見学者募集が始まりました。
見学については、錦川清流線利用者(対象列車は下記の通り)で官製はがきにて
申込をされた方が対象となります。(1日当たり定員80名、多数の場合は抽選)
公開日:平成30年2月16(金)・17(土)・18(日)
対象列車:
(行き)岩国駅発12:30頃(臨時列車)
(帰り)錦町駅発16:05発
参加料金:大人2,100円 小学生1,100円
(岩国~錦町間往復運賃、見学料(自生地保全協力金)含む)
※乗車駅は岩国駅以外の乗車でも構いません。
詳細は錦川鉄道ホームページをご覧いただくか錦川鉄道までお問い合わせください。
(応募先)
〒740-0724
山口県岩国市錦町広瀬7873-9
錦川鉄道株式会社内 節分草自生地見学者募集係 あて
(必要事項)ハガキ裏面に記載
・見学希望日 ・郵便番号 ・住所 ・代表者氏名
・電話番号 ・錦川清流線乗車駅 ・同行者氏名(5名まで)
主催:錦節分草自生地特別公開実行委員会(錦川鉄道(株)・錦川清流線を育てる会・
古市節分草保存会・にしき産品ステーション)
錦川鉄道 TEL0827-72-2002
http://www.nishikigawa.com

錦川鉄道では鉄道乗務員と「とことこトレイン」・「錦町駅売店」の係員の募集を
行われています。
今年度は開業30周年にあたり、駅舎(錦町駅、雙津峡温泉)改築に伴う売店のリニューアル
や車両導入(キハ40系)が実施・予定されています。
詳しくは錦川鉄道(☎0827-72-2002)までお問い合わせください。
錦川鉄道ホームページ http://nishikigawa.com



産品ステーションでは近くの洋菓子屋さんの節分草クッキーを販売しています。
クッキーの上にアイシング(かな?)で節分草が描かれています。

三家本錦月堂では節分草まんじゅうが今年も販売されています。
あんこたっぷりの節分草をかたどった蒸し饅頭です。

どちらもこの3日間だけですので、節分草を見学されない方もぜひご賞味ください。
指導員かよ
錦町広瀬のセツブンソウ自生地で2月17〜19日の特別公開(あらかじめ申し込みをされ、
錦川清流線に乗車された方が対象)に先駆け、町内向けの公開が行われました。

自生地近くで、古市節分草の会の方が受付や案内をされ、現地に赴くと可憐な花🏵が一面
に咲き、来場者はじっくり観察されていました。なお、期間中は錦町駅から自生地までの
途中にあるにしき産品ステーション前でやましろ産業振興センターのコンニャク丼の具の
実演販売などが行われます。

自生地近くの「摘み菜カフェうどんげ」では
節分草に関するパネルの展示を行っています。
またこのお店はまちぐるみ博物館に「薬草雑
学の館」として仲間入りする予定です。
ike
錦町に新たな名物が登場いたしました。

雙津峡温泉の温泉水を原料にした「雙津峡温泉地ビール」で、同温泉の宿泊施設「錦パレス」
と日帰り温泉施設「元湯憩の家」で販売されています。
雙津峡温泉はラドン含有量が豊富かつ口当たりも良く、憩の家には直接温泉が飲める”飲泉所”が
設けられています。
山口市内のビール製造会社との共同開発によるもので、味はやや酸味がありクセもありますが、
さながら黒ビールに近いコクがあり、飲みごたえがあるものになっています。
温泉水を用いたビール製造は珍しく、当温泉では他の飲料や料理にも使用され、まろやかな
味わいやしゃぶしゃぶが柔らかくなるなどの効果もあるそうです。
ラベルには当施設で100回以上開催され、体と心の健康を食や運動を通じて学ぶ
「山代健康大学 謹製」とあり、健康運動指導士などの資格を持つ吉本辰夫支配人によると
、湯あがりに飲む場合は30分以上空けてから飲むのが良いそうです。
雙津峡の魅力を増す新たな取り組みとして期待されています。

1本(330ml)、600円(税込)で「錦パレス」「元湯憩の家」で販売されています。
錦パレス TEL0827-73-0211 (岩国市錦町深川3213-2)
元湯憩の家 TEL0827-73-0236(岩国市錦町深川3132)
紅葉情報
2016年11月11日
(紅葉情報:錦町)
11月11日(金)の錦町の有名な紅葉スポットの情報です。
寂地峡(じゃくちきょう):下の写真よりさらに紅葉は進み、見頃となっています。
詳細情報、地図はこちらを参照ください。⇒(寂地峡)



同じく有名なスポットの木谷峡(きだにきょう)も本格的な紅葉を迎えています。
現在、木谷峡に向かう道路(県道錦鹿野線)については、11月12日以降、片側交互通行
になっておりますが普通車等の通行には支障ございません。
詳細情報、地図はこちらを参照ください。⇒(木谷峡 宮もみじ)
錦の三家本錦月堂で「赤ヘルまんじゅう」を発見
😃

今日販売していた「赤ヘルまんじゅう」の背番号は本日登板の
黒田選手の番号です。
「赤ヘルまんじゅう」の登場は25年振りとのこと。
ちなみに、一緒に写っているのは、秋の松茸(求肥)とべっぴん
まんじゅう(黒まいんの酒粕使用)です。
自分のお昼ご飯タイムにひっかけて事業所を巡回。
名目は「売上貢献」。
実際はお弁当を作るのがめんどくさい・・・。
わたしのことはおいといて。
女性部さんが開発した「べっぴんアイスクリーム業務用(2L)」の
営業(?)に行ったついでに「深谷峡温泉清流の郷」で昼ごはん。

大好きな豚バラ?豚コマ?
好きなくせにわかってない。
でも、濃い目の味付けで
食欲全開。
おいしくいただきました。
指導員かよ