タウン情報誌ウインクの別冊「自然の中のおいしい店」に
愛菜屋が掲載されています。
やまぐち美食コレクションにもエントリしている鮎重がばっちり写っています。
清流宇佐川のそばに立つこのお店は確かに「自然の中にあるおいしい店」ですよ~。
美和町のHAKUも2.3ページ後ろに掲載されていました。
メイン通りから外れて少し高台(?)にあるので、ほっこり、ゆっくりするのに
最適な空間です。
どちらのお店もぜひおこしくださいませ~。
指導員かよ
今日は錦の女性部さんを少し巡回してきました。
その中に、和洋菓子のお店屋さんがあり、秋限定のスイートポテトが
販売されていました。
写真でかすぎですか?
でも、それくらいおいしいんですよ~。
お店の名前は三家本錦月堂さん。
女性部の酒かす饅頭を作ってもらっているところでもあります。
お店の前にスイートポテトの看板が出てるときは販売している合図です。
(看板の写真をとってくればよかった~・・・反省)
これからの季節、ドライブがてらお立ち寄り下さい。
錦川清流線錦駅より数分かからずでしょうか?
他にも焼きまんじゅうや、求肥などいろんなお菓子が陳列ケースに並んで
います。
指導員かよ
秋晴れに恵まれた(室内なので天候は関係ありませんが・・・。)昨日、9月18日。
錦ふるさとセンターで、玖珂ブロック商工会女性部交流会を開催しました。

ブロック管内から、総勢44名の女性部さんが
集まりました。
ちなみに、手前のピンクのTシャツでそろえて
るのは、岩国西の女性部員さんです。

支部長のあいさつに続き、会長あいさつです。
(本日の功労者 支部長の写真撮るの忘れて
ました・・・。)

午前中の薬草講習会と調理実習。
林先生に身近な草花が薬草としての効果が
あり、おいしく食べて、上手に利用する方法
をいろいろ教えていただきました。
集めていただいた薬草は・・・20種類以上あっ
たかも・・・。
みなさん、驚きの様子でした。

完成した昼食です。
右から、ブレンド茶・天ぷら、味噌汁、サラダ。
ご飯ものは、昨年度親会が全国展開で開発した
「押しずしセット」おかず付(特注)。
天ぷら、味噌汁、サラダの3品は調理実習して
もらいました。みなさん、日ごろの腕の見せ所(?)
1時間しない間にできあがり、温かいうちにいただきました。
馬鹿にすることなかれ、色合いはきれいで、味もいろいろ。
癖のないもの、逆に癖になりそうだったり、もちろん苦いのもあり・・・。
おなか一杯になりました。

午後からは「ポーセラーツ講座」です。
松田先生は2度目の来町でしたが、ほとんどの方が
初めての体験でした。
人数も多くて大変だったと思いますが、完成品を1つ
1つチェックしてくださりました。
また、気さくな方なので、話しやすく、教えていた
だきました。

逆さまなのは、みなさん底に名前を書かれてて
それを乾燥させているから・・・。
思い思いの作品ができました。
これを先生が持ち帰り、焼き付け、冷まし、完成。
全部で10時間以上かかるそうですが、楽しみです。
日ごろは、事業主さんの陰で事業を助けるという立場の方が多い女性部員さんですが、
この日は、お店を出て部員さん同士の交流と、日常ではできない体験をして頂きました。
みなさん明るい表情であいさつを交わしていらっしゃいました。
有意義な1日を過したかな?、なにか役に立つことがあったかな?といろいろ考えます。
また、準備した錦支部の女性部さんの計画が無事実施できてよかったとも思います。
玖珂ブロック商工会女性部のみなさん、ありがとうございました。
錦支部のみなさん、お疲れ様でした。
今日は本郷町の「山代の里」へ行き、女性部が考案した酒かすかりんとうを
作ってもらいました。


山代の里のメイン商品は、お餅やお寿司。
コロッケや、かきもちも作っているので、油を使うかりんとうを相談していました。
さっそく、一緒に作って食べていただきました。

途中、冷蔵庫で生地をねかしたり、
油でゆっくりあげたりと、手間より
時間がかかるのが難点の様でしたが
食べてみると、「おいしい」と喜んで
いただきました。
包装をどうするか、価格をどうするか、考えてもらうことにして、とりあえず、作ってもらえそうな
感じです。
これで、かりんとうが山代の里に決まれば、どのお菓子も製造元が決まるので、販売をメインに考え
ラベルとパッケージを考えて行きたいと思います。
指導員かよ
9月4日-5日の2日間、中国四国ブロック商工会女性部交流会が米子市で開催されました。
やましろ商工会女性部から、正副部長の3名が参加いたしました。
道中は、大雨のためで、、交通規制がありましたが、山口県は無事、交通規制がひかれる前に
通過していたため、無事時間通り会場に入ることができました。
他県では、参加できなかったかたや、遅れてこられた方など大変だったようです。

鳥取県のおそろいのピンクのTシャツを着た
女性部員の皆様に迎えられ、参加者850名
近く、会場に入りきらす、別室でのモニター
観覧もあり、盛大に開催されました。

交流会では、主張発表大会が行われ、山口県代表の
周防大島町商工会女性部の通称コナさんが出場。
発表前に、オレンジ色のハンカチを振って応援しました。
その甲斐もあって(?)みごと、優秀賞(2位)でした。
夏の夜市の復活から市行事への発展と冬に始めたイルミ
ネーションまつり。
今年は、最優秀賞の香川県代表の方と同様、長年にわたる活動と、
新しいことへの挑戦が評価された大会だったように思います。
交流会終了後は懇親会です。

県央商工会女性部員さんらとテーブルを囲み、
鳥取県女連と全日空ホテル料理長が考えた料理で
おもてなし。
県内農産物を使った料理が出ました。
ステージ上では、女性部員さんのフラダンスや、
傘踊り(?)などにぎやかに楽しく過ごせました。
翌日は移動研修です。
お菓子の寿城では、鳥取県女性部員さんに再びお出迎えいただきました。記念に集合写真も。
途中、足立美術館へ。

ずーっとそこに座ってみていたい。
そんな場所でした。
さすが、日本一に選ばれるだけある感じです。
最後にトイレ休憩も兼ねて寄ったのが、道の駅たかの。

みつけました、かりんとう。
そうそう、このくらいでいいよ~。
うちの特産品開発の参考にパチリ
させていただきました・・・。
こうして、1泊2日の交流会・研修会が終了しました。
秋のイベント出店に向けて、やましろの商品開発、ラベルやパッケージの検討を進めて
行きたいと考えています。
今年は、メディアにもいろいろ取り上げてもらえるよう働きかけていこうと思いますので、
チェックよろしくおねがいいたします。
指導員かよ
今回は2回目の検討会が岩国市の保健センターでありました。
(1回目はイベント前日だったためご無礼させていただきました・・・。)
就業年代のにむけた朝食をとってもらうことの啓発。
1回目で現状把握と、啓発物の検討を行い、今回は内容と掲載レシピの実践と
試食でした。

玉ねぎスープと、もやしのあえ物など、レンジでチンの簡単レシピで、手軽に完成。
味も、OK。
ということで、レシピをチラシに掲載し、配布したり、HPに掲載したり・・・。
ちょっと見えにくいですが、ポスター案もあって、キャッチフレーズが
「それでも君は朝食を抜くのか!」
インパクト有りで好評でした。
秋ごろには啓発のチラシなどが完成する予定だそうで、関係各所へ配布されるようです。
ぜひ、手に取ってご覧いただけたら、と思います。
何も食べない人は、おにぎりだけでも・・・。
おにぎりひとつで済ませる人は、ちょっと野菜ジュース飲んでみるとか・・・。
ちょっとプラスで大きな違いだそうです。
8月14日 美和町坂上地区の 商工会美和支所前で 盆踊り大会が開催され、やましろ商工会青年部 美和支部が出店などをおこないました。
美和の盆踊りで花火が見れるとは知らなかったので驚きました。


地域サポーター
毎年8月10日と決まっている本郷恒例の 夏まつり が本郷総合支所周辺で開催されました。
地元の神楽団の演技や、古くから伝わるみこしの披露、出店、まつり後半には花火の打ち上げがおこなわれました。
今年は8月10日が土曜日という事もあり、来場者も多かったと思います。


地域サポーター
7月27日(土)に本郷の夏のまつり1つ目、 山代夜市が本郷きらめきプラザにて開催いたしました。
地区のダンスを行ったり、広島県から神楽の方が来られて演技されたり、各出店をしたりと盛り上がりました。


地域サポーター
8月3日に 美川町のムーバレー近くの親水公園にて 美川サマーフェスティバルを開催しました。
やましろ商工会青年部 錦支部より6名が 焼きそばとかき氷をやりました。
焼きそばの焼き手に3人、盛り付け1人、かき氷と全体受付2人と少ない人数でしたが例年よりも来場者が多く2品とも完売しました。
販売された方お疲れさまでした。


かき氷を作る錦支部 支部長
約150人前を焼く青年部
地域サポーター