忘年会のタイミングを逃し、今年度は新年会を美和町の一心さんで行いました。
料理がおいしく、見た目もおしゃれ(?)と評判のお店ですが、隣の支部ですが
なかなか行く機会がないのでこのお店にしました。
(前回は逆隣の支部、錦町のキッチンぱどるでした。)
さっそく支部長のあいさつ&乾杯で新年会開始~。
しゃべったり、食べたり、しゃべったり、しゃべったり・・・。
最後のご飯ものはなにかしら?と待っていたら、2月なのでってことで~
恵方巻!!
それも、普通の巻きずしと同じくらいの直径。
「みな(全部)食べれようか?」
「みな~(全部)無理じゃろ~」
「黙って食べんにゃ~いけんよ~」
ま、取り合えず南南東らしき方角を向いて
だまってかぶりつき開始。
十数秒後、やっぱりしゃべり出す・・・。
「えっと入っちょるね~。」
「マグロが入っちょら~」
「黙って最後までは無理いね~」
ごはん少なめでいろんな具が入ってて、メンバーのうち半分は1本完食。
おいしいもの食べていろんな話して、とりあえず今年度あと2ヶ月は冬眠して、
4月からまた頑張ろうってことになりました。
指導員かよ
大変遅くなりましたが、秋に行ったスタンプラリーですが、26名の
応募がありました。
ありがとうございました。
抽選の結果、20名の方に賞品を準備しましたので、来週にはお手元に
届くよう準備しております。
当選者の発表は発送をもって替えさせていただきます。
1か月以上もたってしまい、申し訳ございません。
時期的に、ささやかなクリスマスプレゼントになればと思います。
指導員かよ
いよいよ今度の日曜日は錦ふるさとまつりです。
女性部ブースで行っていたスタンプラリーもいよいよ最終地点になります。
当日は錦の女性部さんの販売する焼きそばの横でべっぴんスイーツの販売を
していますので、ピンクのノボリを目指しておいでくださいませ。
お天気もどうにかもち、美和さんちゃろうまつりは無事に開催されました。
女性部は今回べっぴんまんじゅうとべっぴんアイスクリームの2品を販売
しました。
うす曇りでアイスクリームは売れんかな~と心配していましたが、
ウオーキングに参加した人や学生さんやらで、結局60個以上売れ、
完売でした。
そして美和の女性部さんも肉うどんの販売。昼前にもかかわらず長い列
ができていました。
うどんのお店は3店あるので、この女性部が準備した500食以上の
うどんは完売。
来場者の多さにびっくりです。
昨日は暑いくらいの秋晴れで、来場者も多かったんじゃないでしょうか?
美川の女性部員さんは、うどんにから揚げ、アルコールやジュースの販売と
人数は少ないけどメニューは多く、でも1日頑張って売上ました。
やましろ女性部も美和から応援がきてくれ、べっぴんスイーツの販売と
スタンプラリーの対応をしました。
中にはスタンプラリーの台紙を大事そうにバックから取り出し
「全部回らんにゃ~いけん。」と勢いのいいお客さんもおっちゃった
そうで、うれしいことです。
さて、次は美和サンチャロウまつりです。
台紙無くさないように持ってきてくださいね~。

この秋のイベントでスタンプラリーやります。
やましろ地区のみなさんには、10月1日の市報と一緒に各戸配布されます。
美川ふるさとまつりの会場でも、女性部のブースで配布しています。
べっぴんスイーツの販売も行っています!!
指導員かよ
ふるさとまつりを前に、美川支部の役員会を行いました。
会議の前に、錦町の「つみ菜カフェしろかね屋」でちょっと昼食会。

20種類以上のつみ菜をブレンドした
うどんとあんこ寿司につみ菜の天ぷらのセットを全員注文。
つみ菜カレーが気になるので、皆でもようて(シェアして)食べました。
最後はねずみもちコーヒーで締めて事務所へ戻りました。
今年はうどんを出店する店がないので、女性部でやることにしました。
人数は少ないですがバイタリティーは高く、張り切っています。
さーて、ここで設けて研修何をしましょうかね~。
s12月5日に錦支部研修で行った「ぬか床作り体験」でつくってたぬか床が
完成し、先週末からカブときゅうりを漬けてみました。
といってもカブは部員さんからの貰い物。
「今日から漬けれるじゃろ~、カブあげようか~」と言われて記帳さんが
もらってきてくれました。


2日ほど漬けてたけど、これは浅漬けなのかな?
塩気があるのでそのままかりかりと食べれておいしかったです。
うちは、これくらいがちょうどいい感じ。
それにしても、野菜つけた途端、ぬかが柔らかくなってびっくりです。
かぶのあとにきゅうりも漬けてみたけど、2本完食。
色もきれいでおいしかったです。
次は何を漬けようかな~?
指導員かよ
錦町駅そば(ほぼ構内)にあるキッチンぱどるで行いました。

創作料理が想像以上で、人参のサラダには
スナック菓子の「カラムーチョ」が入って
いたり、クリームパスタの隠し味にはお味
噌など。
「これ何かね~???」と言いながら感心
しながらおいしくいただきました。
最後のデザートには錦支部の支部長さんからの差入れで、三家
本錦月堂さんの懐かしいバタークリームのデコレーションケー
キをいただきました。

いつもは「介護ネタ」で盛り上がる美川の女性部さんですが、
この度は「スマホネタ」で盛り上がりました。
指導員かよ。