
最近、とんとデジカメを持ち歩くのを忘れて・・・。
せっかく美川の桜が咲いても私のケータイでは、
トホホな感じ。
彼岸桜だそうで、ソメイヨシノより早くこの時期に
毎年咲いてます。
美川のソメイヨシノで早いのは南桑河内神社の桜ですね。
今朝いくつか咲いていました。この桜が錦帯橋の桜と同じくらいの咲き具合っていう話じゃなかったかな~。
だんだんあやふやな情報になってきた。
南桑の駅廻りは日陰だからまだみたいですね。
今週末からぼちぼち花見の季節に突入でしょうか?
雨が降らず、花が長続きするといいですね~。
ほじょかよ

会員さんがこんなチラシ(↑)を持って来られました~。
美川の会員さんで、お花屋さんですが、店先のスペースを活用し、雑貨の委託販売もされています。
今月から、レンタルボックスも開始され、可愛い雑貨がたくさん並んでいます。
ぜひお立ち寄り下さい。
ほじょかよ
無知の恐怖
2013年03月12日
全国にある商工会という商工会はいま確定申告で大騒ぎ。
申告の必要のある方、もう済まされましたでしょうか?
今週の金曜日が期限です。
まだの方は・・・
急げっ!
さて、ちょっと作業が落ち着いたので投稿。
今日、巡回中の車で流れていたラジオを聞いて”セイテンノヘキレキ”級の事実が判明。
ピークを迎えて皆さんお困りの「花粉症」。
実は、
アレルギー性鼻炎の一種だった!
いままで鼻をクシュクシュやってて「花粉症?」と聞かれたとき、
「いや、アレルギー性鼻炎。」
と否定していたんですが、
「アレルギー性鼻炎?」「いえ、アレルギー性鼻炎です」
と、なんともヘンテコな返答をしていたことになる。
あー、恥ずかし。
美川の指導員
3/3(日)
錦帯橋周辺で行われたロードレース大会に五龍が出店してきました。

4,636名ものランナーが集う大会とあり、
想像どおり、すべてがド迫力。

五龍のブースも終始お客さんが絶えず、
みんな忙しそうに切り盛りしてました。

福田市長もブースを表敬訪問していただき、
美和のマロン鍋を頬張りながら「うん、美味い!」と大絶賛。
やっぱ寒いときは鍋でしょ。
一日中良い天気で最高のレース日和でした!
色々とお世話になった体育協会のみなさんに感謝!
美川の指導員
美川ムーバレーのオリジナルお土産品におせんべいが追加。
缶に入ったやわらかいパンが数年前に発売され、缶パン=乾パンかとおもいきや
やわらかい普通のパンで保存期間は約1年というものでした。
値段も手頃で地元イベントの景品によく使わせて頂いてますが・・・。
今度は、おせんべい。


ムー家族がプリント(?)された、サラダ味のようでおいしくいただきました。
ばら売りというわけじゃなく、8枚が1袋に入っていました。
ほじょかよ
昨日、岩国駅前 中通り商店街で開催された「里の駅新春まつり」に行ってきました。
スタッフで忙しそうにしている、やましろや岩国西商工会の職員さんに挨拶をしながら、
子連れの私は、軽トラ市でご飯物や、ポン菓子を買ったり、猪鍋を食べたりしました。

特設会場でやっていた、周東町の
丸太村の木工教室で、小2の娘は
木琴作りを体験。
自分でのこぎりで切って木の長さを
調節して音階を作るという・・・。
驚きの体験でした。
家に帰るとカラフルになっちゃいまし
たが・・・。

同じく小2の姪っ子が挑戦したのはおひな様。
四角い板に下書きされてたおひなさんを糸鋸で
切るのですが、このおひなさんもかわいい。
椿のモチーフだそうで、「女の子は”椿”の柄の
小物でも置物でも・・・何か持ってると幸せにな
れる」とおしえていただきました。
家ではさっそく木琴の取り合いっこがはじまり、わたしは椿柄のバックがあったのを思い出して
押入れをゴソゴソ・・・。
冬らしいかわいいバックなので取り合えず飾っておくことにしました。
幸せよ、来い来~い。
ほじょかよ

本日 中国新聞の朝刊に掲載されました。
今は鯛寿司だけが空弁として岩国錦帯橋空港で販売されていますが、3つが全部揃った空弁、楽しみですねー。
飛行機乗らないけど、買いに行くのも有りですよね・・・。
ほじょかよ
1月1日毎日新聞に掲載されました。
空弁として岩国錦帯橋空港で「鯛三味寿司」が販売されています。
先日販売状況が地元新聞に掲載されていましたが、なかなか上位に鯛三味寿司が入っていました。
ほじょかよ
今年も残り3日となりました。
事務所は今日が年内最終日。
午前中は大雨にもかかわらず大掃除をし、午後から1月からの仕事の段取りをつけるために、
机上整理と、カレンダーの交換の最中。
まだ、お正月が迎えられる机にはなっていませんが・・・。
4月のベテラン指導員の異動に、5月から全国展開事業の開始。
総会が終わると各事業がどんどん進んでいき、夏・秋とイベントを
こなし、あっという間の冬。
お正月明けると、シメの全国展開事業シメの2ヶ月。
確定申告の3月に、商工会の決算。
今年も会員さんを始め、多くの方々のご指導、またご協力をいただき
事業をすすめることができました。ありがとうございました。
来年も職員一丸となって頑張りますのでよろしくお願いいたします。
ほじょかよ

12月16日 中通商店街で今年最後の軽トラ市が開催されました。
大根や白菜などの冬野菜や、こたつの友 みかんなど、をたくさん積んだ軽トラが
大集合。

また、お正月の準備にあずきや黒豆も・・・。
かわいい角松もありました。
当日は軽トラ市が定着したからか?久しぶりの陽気からか?
選挙の投票日で出かけたついでか・・・?わかりませんが
人通りもおおく、なかなかの盛況だった様子。
歳末大売り出しの抽選会場では一人で3つあったた方もいたりしてにぎわって
いました。
来年は1月20日が軽トラ市の開催日です。
また、やましろ商工会の全国展開事業の五街道完成行事も同時開催しますので
お楽しみに。。。
ほじょかよ