美川町南桑の田村石油さんが、錦川漁協の遊漁券の販売所となりました。

ちなみに、営業時間は7時~19時
定休日は日曜日と祝日です。
美川で開催される美川サマーフェスティバルや
ふるさとまつりなどなど、青年部OBになった
にもかかわらず、青年部員と一緒になって盛り
上げてくれる、寿さん。
これまた人数の少ない女性部のメイン部員として
充てにされ、いやな顔せず一緒に手伝ってくれる
千代美ちゃん。
夫婦2人で切り盛りされています。
町内に2つしかないガソリンスタンドの1件です。
指導員かよ。

おはようございます!!
昨日公用車を洗車して車をちょっとリニューアルしました。
地域サポーター
今年も6月1日から錦川のアユ漁が解禁となりました。
平日ですが、今日も釣り人発見。

うえからこっそりのぞいてみました。
釣れてますか~?
声かけたらきっと怒られる・・・。
せせらぎの音と川の流れをみていると
涼やかですが、今週はなんと暑い。
水に入っててもやっぱり暑いんでしょ
うね~。
ちなみに、3月末発行した「まるごとやましろ34号」の最終ページには、このおいしい鮎を
つかった料理が食べられるお店を掲載しております。

鮎のに焼ももちろんおいしいですが、煮たのも、揚げたのも、おいしいんです。
ずーっと美川育ちの私には、川魚は臭いっていうのが私にはわかりませんが、刺身でも匂いは
気になりませんよ~。
ぜひ、お越しください~。
指導員かよ。
先週こんな車、見つけました!!

数日前には美和あたりも走ってたようですが・・・。
ほんとに走ってる~~~。
と、一人感動でした・・・。
もちろんスマホじゃなく、必要最低限にしかパソコンを使わない私には縁が薄いグーグルマップ。
最近は動画でも見れるとか。
もしかして今日の私、写ってる???
指導員かよ(結構ミーハーです。)
会員さんのところへ行った帰り道(行きしなにももちろん見えますが。)夏宿の鯉のぼりが
泳いでたので車を止めて、パチリ。でも風とまっちゃってますけど・・・。

はっきり見えませんが、川の上あたりがうっすらピンクでしょ。
川ツツジが錦川に沿って満開です。
山も、新緑がまぶしいくらい。道路を走っていると処によっては、新緑のトンネルみたい
になって気持ちいいです。
明日から3連休の方もいらっしゃるでしょう。広島の菓子博もいいですが、やましろの自然
満喫もいいですよ~~~~。
今日も経営改善普及事業・指導ネタじゃなかったですが・・・。
指導員かよ
今年度も始まって、早4日。新しく名刺もできました。

H指導員が退職し、私、幸か不幸か(?)指導員になりました!でも、なったからには、自覚を持って、
「あんなんでも、指導員かよ~???」と言われないよう、がんばりまっす!!
昨年まで美川担当のH指導員と一緒に錦と美川を担当します。
補助員に新卒の22歳、N君がきました。幸か不幸か、社会に出て一番最初の上司(?)が私です。
でも、数年後には立派な指導員になって欲しいので、頑張っていろいろ教えていきたいと思います。
最後に、地域振興サポーター事業での採用、H君 27歳です。
地域イベントや、買い物弱者の調査等、市の事業委託ということでやましろ地域全体対象の事業なので
各支所出たり入ったりすると思います。
平均年齢がどえらくさがりました。お陰で私も若く見えるでしょうか・・・?
今年度もどうぞ宜しくお願い致します。
指導員かよ
3月29日夜役員会を開催。
無事、更正予算と、規程の改正等議事が終了しました。
役員会終了後の懇親会は、定年退職を迎えるH指導員の送別会を兼ねて行いました。
最後には錦支所職員から花束と旅行バックをプレゼントし、にぎやかな会となりました。
H指導員、31年間お疲れ様でした。
残った者、新しく来る者が力を合わせ、また今日から頑張って行きます。ありがとうございました。
大晦日
2013年03月29日
今日はお仕事の大晦日。
事務所には関係諸機関のみなさんが異動などのごあいさつに見えられました。
やましろ商工会でも偉大な先輩が今年、退職を迎えます。
なんか寂しいような心細いような・・・。
・・・なんてことは言ってられない!
「あの人がいなくなって商工会の勢い無くなったよね」みたいなことを絶対に言われたくない!
ということで来年度から新メンバーも加わる新生やましろ商工会は、
行きます!聞きます!提案します!
行きます!聞きます!提案します!
2回も言ってやりました。
今年度中にお世話になったみなさん、ありがとうございました。
来年度もどうぞよろしくお願いいたします。
さて、
今晩の送別会、プァーっと盛り上がるぞ!
美川の指導員
美川町南桑 清流線南桑駅周辺の桜が満開です。

これは昨日の写真。私以外にも撮影されてた方がいらっしゃいました。
今週末は清流線もお花見列車が運行されるし、まさにジャストタイムのお花見列車になったようですね。
錦町の桜は強い風が吹くと散る花びらも・・・ってかんじでしょうか。

この写真は今週初めのもの。 川の両サイドに桜が満開でした。
さて、今年度の投稿もこれが最後になりました。
多いときには900のアクセスが会ったことを数日前に知り、びっくりしています。
やましろ商工会や、会員事業所、青年部・女性部、地域情報などいろいろ投稿してきましたが、いかがだったでしょうか?
また4月から、気分新たに投稿し、やましろ情報を発信していきますので、よろしくお願いいたします。
ほじょかよ
玖珂ブロック商工会の中でこの度定年退職をされる方が2名いらっしゃいます。
和木と、周東。
お二人とも商工会歴(?)30年を超すベテランさんで、私たちも時にふれ、指導や相談をした方です。
今月も申告が終わり、年度の締めまでの合間をぬって集まり、送別会を行いました。
せっかくの機会、また退職される方が私以上に一緒に補助員として過ごされたOBも誘い、楽しい時間を過ごしました。
OBの皆さん、退職以来初めて会う方もいらっしゃいましたが、変わらずお元気で、話を聞くと、趣味や畑や旅行や・・・なにやらかにやらで
お忙しいご様子。
今の話に、現役時代の話に花が咲き、大変盛り上がりました。
みんな同じ時代に商工会に勤めていたので、指導員の話をしても、県連の話をしても顔や名前が分かるから、花も満開!!
3年後はまた2名同時定年退職を迎えることが判明。 (この写真の中で残ってるのは私だけ・・・。)
ぜひ、3年後もこうしてOB交えて送別会をしようと全員総意で決定。
そのときは私が監事ですね・・・。
さて、今月もあと10日ばかり。
年度末の役員会を控え、また今日からばたばたしてますが、新しい4月を迎えるため、今年度をしっかり、ばっちり(?)締めたいと
思います・・・。
ほじょかよ