令和3年4月採用の職員の採用試験が行われます。 チラシの印刷はコチラ→募集チラシ20200615
■職 種:総合職 ■募集人数:3名程度
※受験資格 高卒以上、37歳未満(令和3年4月1日現在)長期勤続によるキャリア形成のため
普通自動車免許所持者(AT車可)
※採用時期 令和3年4月1日採用予定
※業務内容 商工業者への経営指導に付帯する業務(経営・経理・労務等)
※給 与 等 当会規程により支給
※勤務場所 山口県商工会連合会で採用し、県内商工会(20地域)のいずれかに出向となります。
※申込方法 履歴書、普通免許(写)を締切日まで山口県商工会連合会へ郵送又は持参してください。
■締 切 日 令和2年9月25日(金)必 着
■試験日 〈筆記試験〉令和2年10月 5日(月) 一般常識・適正試験・小論文
〈面接試験〉令和2年10月12日(月) 筆記試験合格者のみ
※YouTubeに採用案内動画を掲載しております。ぜひご覧ください。YouTubeページにて「山口県商工会連合会」と検索してみてください。
(以前やましろに勤務していた職員が紹介していて、懐かしい顔を見ることができますよ。)
○送付先・お問い合わせ先
山口県商工会連合会 総務部総務課・人事課
〒753-0074 山口市中央4丁目5番16号(山口県商工会館3階)
TEL083(925)8888 FAX083(925)8700
e-mail:soumu@yamaguchi-shokokai.or.jp URL:http://www.yamaguchi-shokokai.or.jp/
コロナウイルスの感染拡大による影響で、開催を見送っていた、「軽トラ新鮮組(軽トラ市)」が、
4か月ぶりに開催されます。
感染対策のため、開催時間を通常より2時間短縮して、10時から12時まで。15台前後の出店を
していましたが、混雑を避けるため、9台の出店にとどめています。
また、出店者は、マスクやアルコール消毒の使用などの対策も行います。
春の山菜シーズンなど中止が続き、季節の野菜が届けられませんでしたが、こうして少しづつ里山の
季節を街に届けられるようになると、お互いにの賑わいを取り戻せるといいなと思います。
この度の市報などでお知らせがありますが、6月7日(日)10時55分~11時10分に、KRY山口放送で
市政番組「ちかくに いわくに」が放送されます。(再放送は6月14日(日)10時55分~11時10分)
自然と歴史豊かな山代地域お魅力を、ドローンで撮影した上空からの映像とともに紹介されます。
本郷町にも4月末と5月中旬に取材に来られたようです。
ドローンの映像は日ごろ見ることのできないアングルでの映像なのでとても楽しみです。ぜひ、ご覧下さい。
コロナウイルスの感染拡大状況を鑑み、今年度の通常総会を書面決議にて行います。
総会資料を先週配布、郵送しております。
同封しております、議決書の賛否に○をしていただき、署名、押印のうえ、商工会まで
返信ください。
締切を5月26日としておりますが、各支所へご持参いただいてもかまいません。
よろしくお願いいたします。
SNSで盛り上がっている「#岩国エール飯」プロジェクトですが、このたび「もっと幅広い方に
知ってもらいたい!」ということで、テイクアウトに特化したMAP制作を行うこととなりました。
応募方法、詳細については↓のPDFをご覧ください。
テイクアウトマップ申込書PDF(5月24日まで)
5月21日から「岩国市民文化会館1階展示場」にて、岩国会場が開設することとなりました。
「申請サポート会場」は新型コロナウイルス感染防止のため、完全事前予約制です。
予約をお取りいただいた上で、会場までお越しください。事前に御予約のない方については、御来場を固くお断りさせていただきます。
予約方法は、①Web予約、②電話予約(自動)、③電話予約(オペレーター対応)の3パターンあります。
①Web予約
「持続化給付金」の事務局ホームページより御予約ください。
※トップページの「申請サポート会場」から予約ページに移動、予約する会場を選択し、必要事項を記入の上、「来訪予約」をクリックすることで予約が完了。
「持続化給付金」の事務局ホームページ
②電話予約(自動) 0120-835-130
自動ガイダンスで、予約方法を案内します。
※その際、予約する会場の【会場番号】が必要になります。岩国会場番号 3502】になります。FAX送信(同番号)でお取り寄せ頂くか、下記の「申請サポート会場 電話予約窓口(オペレーター対応)」 までお問合せください。
③電話予約(オペレーター対応)0570-077-866
「申請サポート会場 電話予約窓口(オペレーター対応)」にて、申請サポート会場の予約を受け付けます。
※なお、申請サポート会場の予約に関するお問合せは、下記窓口以外では、お受けいたしません。御不便をおかけしますが、御理解くださいますようお願い申し上げます。受付時間:平日、土日祝日ともに、9時~18時
注意事項
・サポート会場を利用される方の市役所駐車場利用料は無料です。(会場で減免処理を行ってください。)
・市役所や市民文化会館では、予約やお問い合わせに対応できません。
・必要書類などは、持続化給付金HP等をご確認ください。
会報やHPなどでもお知らせしています通り、現在、新型コロナウィルスの影響を受ける事業所へ向けて、国・県・市からの給付金・補助金をはじめ、融資や雇用関係など様々な支援策が出ております。
せっかく来所された際に、経営指導員等が不在であったり、他の会員さんの対応中でお待ちいただくなど、ご不便をかけることが多くなってきています。
また、具体的な書類や状況を確認する必要があるなど、相談によっては電話での回答が困難な場合もありますし、来所される方が込み合わないよう配慮したいと思います。
そこで、お手数ですが、事前に相談日時を予約いただいた上で、商工会にて相談をお受けいたします。
※予約の際には、希望の日時、事業所名、来られる方のお名前、相談内容等をお伺いいたします。
感染拡大防止とスムーズな相談対応のため、ご協力をお願いいたします。
通常偶数月のみの発行ですが、県から新しいコロナ支援(給付金・補助金)がでましたので、
号外を作成し、急きょ、総会資料と一緒に会員さんへ配布しております。
来週から飲食・宿泊業の事業所さんへの岩国市も助成金の申請が始まります。
「大切なおしらせ」に掲載していますので、そちらをご覧いただくか、商工会へお問い合わせください。
持続化給付金の申請手続きをサポートするために、相談窓口を開設しております。
説明等の支援を希望される方は、下記の支援依頼書を商工会窓口へ提出ください。
山口県商工会連合会HPをご確認ください。
➜https://r.goope.jp/srp-35/info/3290344