

美川町 山清旅館の一角にお店を構えています。
昨日からセールを開催しているとのこと。
詳細は本人さんのブログがありますのでぜひご覧になってみてください。
http://masumoto.blog37.fc2.com/
かわいい雑貨やアレンジメントがいろいろ載っていて見ているだけでも
楽しいですよ。
ネット販売や地方発送もしてますので、いいものあったらぜひお早めに。
女性部の総会終了後の懇親会でくじ引き大会をしています。ここのお店の
商品があたると、喜んでいただけています。
指導員かよ

みかわでは、地域の生涯教育活動で陶芸教室をされたり、数年前まで先生にお茶を習ったりしていた関係で、
気安く声をかけさせていただいています。
いろんな作品を(といってもお茶道具ばかりですが)見たり、使わせてもらいましたが、どれも精巧な作りで、
風炉に鳳凰の彫刻がしてあって富士山みたいな形の釜がセットになってるものや、水差しでしたっけ?牡丹の
模様がすかし彫り(?)になってるものとか・・・。
良いものを使わせてもらってるな~と思いながらお稽古をしていました。
しーんとした中で、お湯の湧く音だけが部屋に広がるいい時間でした・・・。懐かし~~~。
錦帯橋周辺の紅葉ももう少し見られますので、ぜひこの機会に行って見られてください。
指導員かよ
新会員情報
2013年11月21日
癒しの里氣功整体院 幡歩 泰(はたぶ やすし)さんが新たに商工会の会員になられましたのでお知らせします。
なお詳しい情報はホームページをご覧ください→ http://iyashi-kikou-seitai.com/index.php?FrontPage

11月17日は、I-フェスタ・錦ふるさとまつり・本郷ふるさとフェスタがかぶっちゃって、
大変です!!
錦、本郷の女性部さんはそれぞれ地域のイベントにフル出場。
やましろ商工会女性部として、今年は各地域のイベントに出店することを目標にしていたので
美和と美川の女性部さんで3つのイベントを振り分けて出店することにしました。
それにI-フェスタも市中心部にむけてPRになるからやっぱし行こうということになり。
やましろ商工会女性部のブースでは、酒粕の入ったスイーツを販売します。
酒粕の入ったお餅やお饅頭。
I-フェスタにはアイスクリームも持って行ってみます。
I-フェスタでは去年会場でテストマーケティングをしてるので、知ってる方が来てくれると
いいなーと思います。
お天気が怪しいですが、ぜひお立ち寄りください。
今年は藤色のハッピをそろえて頑張っています。
指導員かよ。

11月17日日曜日 岩国高校広瀬分校グランドや、ひろせ本通商店街で開催されます。
やましろ商工会青年部錦支部はコロッケを、女性部錦支部は焼きそば出店します。
また、やましろ商工会女性部として錦支部の一角で、酒粕饅頭やお餅も販売します。
ぜひお越し下さい。
同じ日に、本郷ふるさとフェスタ、岩国ではI-フェスタが開催され、山代からも
事業者さんが多く出店しています。
お知らせまで・・・。
指導員かよ

11月9日(土)、10日(日)岩国市の各地で「県境ルーラルフェスタ」が開催されます。
ちょうどこの日は、清流駅伝と同じ日。
応援に来られる方も多くいらっしゃると思いまます。
スタートの錦町から、ゴールの錦帯橋までの国道187号線でも4か所ありますし、
やましろ地域だけでも7か所の会場があります。
ぜひ、たくさんの会場を回って、スタンプラリーに挑戦してください。
指導員かよ

趣味を活かした仕事がしたいけど、なにから始めたらいいか~。こんなアイデアでも商売になるの~。
そんなもやもやがあるけど、まだ形にならない方に向けて、セミナーを開催します。
講師は、税理士、社労士、診断士ではなく、商工会の職員がつとめますので、肩を張らず気軽な気持ちで
ご参加いただけたらと思います。
11月1日の岩国市報に掲載されており、さっそく参加のお電話をいただきました。
ありがとうございます。
さて、私も第2部担当になので、資料作りと説明の練習をしなくては・・・。
指導員かよ
消費税が来年4月に8%、10月に10%と段階的に引き上げられる状況をうけ、この転嫁対策セミナーを
開催します。
いまさら聞けない消費税に関する話をはじめ、中小規模事業者の消費税増税への具体的対応策を解説いただ
きます。
ぜひ、ご参加ください。
指導員かよ

今年の神楽の共演大会は やましろ商工会本所横の 美川体育館で行います。
商工会も鍋などをだしますのでみなさん見に来てください。 地域ポーター

岩国市美和町阿賀の阿賀ふれあいセンターが発行する「阿賀たより」が100号を迎えました。
組合長の坂本さんは、商工会の会員さんでもあり、発行するたびに商工会にも持ってよっていただいています。
「阿賀たより」だけでなく、ふれあいブログクラブの投稿もまめに更新されていて、脱帽です。
ちなみに、ふれあいブログクラブはこちら→ http://yamashiro.fureai-aka.com/
指導員かよ