平成28年5月17日(火)18時30分より、美川コミュニティセンター2階大会議室にて、
平成28年度通常総会を開催しました。
・開会のあいさつ(堀江泰副会長)

・藤村利夫会長あいさつ

・岩国市長 福田良彦様祝辞(代理 平井健二様)

・岩国市議会議長 桑原敏幸様祝辞(代理 松本久次様)

・日本政策金融公庫岩国支店 支店長 風早秀夫様祝辞

この後、議長の選出があり堀江計全さんが議長に決定し議事の進行が始まりました。
第1号議案 平成27年度事業報告並びに収支予算の承認について
第2号議案 平成28年度事業計画並びに収支予算(案)の設定について
第3号議案 経営発達支援計画の実施について
第4号議案 一時借入金について
第5号議案 その他
以上の5つの議案について議論がなされ、すべての議案について承認されました。
・議事の様子

・監査報告(白井啓二監事)

議事の終了後、平成27年度中に表彰された方々に対しての表彰を行いました。
◎中国経済産業局 局長賞 原田孝親さん
◎全国商工会連合会 会長賞 宇津本忠良さん
◎全国商工会連合会 会長賞 やましろ商工会青年部
◎全国商工会連合会 会長賞 やましろ商工会女性部
◎山口県商工会連合会 会長賞 山本和男さん
◎山口県商工会連合会 会長賞 林幸雄さん






・閉会のあいさつ(原田孝親副会長)

○また、4月に熊本地震が発生したことを受け被災者の支援を行うことを目的とした募金活動を総会時に実施しました。当総会にて集まった募金総額は、28,217円となりました。温かいご支援ありがとうございました。

5/2・KRYのさわやかモーニングに、いわくに里の駅「丸太村」さんと「錦パレス」さんが、ゴールデンウィークのおすすめ観光施設としてご出演されました。夕方のニュースでも放送されたとのことです。
「丸太村」さんは木工体験、「錦パレス」さんは、お食事と温泉の紹介でした。
ゴールデンウィークに、ぜひ足を運んでみてください!

ICHIRO
去る4月23日(土)19:00~美和町の「一心」にて、青年部通常総会を開催しました。
当商工会、藤村会長、原田副会長、堀江副会長また、中国四国ブロック商工会青年部交流会山口大会実行委員長の金子順一氏に来賓として来ていただいての開催となりました。
本年度もやましろ商工会青年部活動に対してのご理解ご協力等よろしくお願いいたします。
・誓いの言葉を述べる部員

・部長あいさつ

・来賓(藤村会長)あいさつ

・議事の進行

・総会終了後に主張発表大会の練習

・懇親会乾杯のあいさつ

・懇親会で親交を深める

・最後にみんなで集合写真を撮影

Shige
このまえ、本郷へドライブ・・・もとい、巡回に回ってた時の事。
本郷の「山代の郷」の壁にみつけたチラシを「パチリ」
お休みの日だったので詳細は聞けませんでしたが、いつもは5月の三連休の
どっかじゃなかったけ?と思いつつ・・・。
去年も来てた、ダンスチームに、今年はチンドン隊も来るみたいで賑やかな
感謝祭になりそうです。
指導員かよ。
会員情報!
2016年04月24日
ちょっと前ですが、会員企業の「がんね栗の里」さんが、山口新聞に「2015やまぎん助成金の助成先企業」として紹介されましたので、ご報告いたします。
ICHIRO
このたび、委員の皆様方からいただいた貴重なご意見を、計画に反映させ山代地域経済の発展に貢献していきたいと思います!
ご出席いただきました委員の皆様ありがとうございました。
SKM_C224e16042012320
平成28年4月19日(火)14時より、やましろ商工会本所会議室において、
経営発達支援事業「経営発達支援計画評価会議」を開催しました。
・大学教授や中小企業診断士という有識者
・メディアの代表者
・行政の代表者
・当地域観光協会の代表者
・当商工会の会長、副会長、代表理事
に評価会議委員となっていただき、
当商工会の平成27年度の実績の報告および平成28年度の目標設定について
議論をしてもらいました。
各委員の皆様に様々な意見を出していただくことで、充実した内容の会議となりました。
このたびの会議で出た結果を当会の役員会で検討し、総会への報告、承認を経て、
この会議で議論された内容、結果については公表していきます。
やましろ商工会 藤村会長 あいさつ
職員による経営発達支援事業の説明
評価をされている委員の皆様
4月18日(月)19時からやましろ商工会本所にて、本年度第1回の
青年部常任委員会を開催しました。
今回の協議内容は、
①4月23日に開催される総会について
②玖珂ブロック青年部親睦事業について
③『絆感謝運動』について
の3つの協議を行いました。
まずは、総会を成功させ、5月7日に行われる主張発表大会にやましろの部員が
発表するのでその応援を青年部員全体でしていきたいなと思います。
本年度も青年部活動へのご協力をよろしくお願いいたします。
Shige
4月16日(土)~18日(月)の3日間、錦町府谷「グリーンピア山里管理棟」にて
第10回府谷シバザクラまつりが開催されます。
特設カフェが設置され、では手作りのおからドーナツや、手作り弁当の販売が予定されています。
また、例年行っています「豆腐作り体験」も募集していますので、ぜひご参加ください。(事前申し込みが必要です。)
昨日から肌寒くて寒の戻りでしょうか。
桜は終わっても、かわつつじや新緑の季節にかわりつつあります。
ぜひ週末は山代地域へドライブにおいでませ。
指導員かよ
2016.4.10(日)に美和町の明神原なごみ桜祭りが開催されました☆
心配していた桜もなんとか持ちこたえてくれて
お天気にも恵まれたお祭り日和となりました!
桜祭りの様子をご紹介します♪

こちらはお祭りを上からみた様子です。
お弁当を持ってこられる方やバーベキューをされる方、
出店ブースでうどんなどを買われる方などいらっしゃいました☆

うどん、たい焼き、コーヒーやドーナツ、ピアス・イヤリングなどの
かわいい小物も出店しています。

こちらは中学校の吹奏楽部さんの様子です。
オープニングにふさわしく、気分を盛り上げてくれました。


フラダンスのみなさんステキでした。
衣装も桜に合っていて会場が華やかになります。


こちらは迫力ある太鼓の様子です。女性が太鼓をたたく姿はかっこいいですね、憧れます♪
続いては神楽の様子をご紹介します。

こちらは、子持ち山婆という演目です。おばあさんが鬼に変わるところは必見です!
こちらは敷太刀という演目。一人で舞う演目だそうです。
恵比須様です。恵比須様の周りには子供たちが集まります。
地元の子供たちは恵比須様がアメをまいてくれることを知っているんです^m^

こちらは鵺(ぬえ)という化鳥です。これは見えにくいですが、子供が大泣きしているところです。
かわいそうですけど、それがとてもかわいいんですよね。
神楽といえばコレです。八岐大蛇。大蛇が火をふくところは必見ですね☆
須佐之男命との決闘はとても迫力があります。
続いては子供神楽です。


これは姫盗りという演目です。
大人顔負ですね。楽士も子供がしています。すばらしい!
これは三鬼という演目です。
ステージを降りて舞っている様子です。鬼が歩くと子供たちもついて歩いていました。
以上、なごみ桜祭りの様子でした。
来年も4月の第2日曜日に開催する予定だそうです。開催日が決定次第またお知らせします。
是非お越しください。
naga