美和町の地域おこし協力隊通信「まちえーる」のご紹介! 2019年12月27日
美和町に移住されて1年目の地域おこし協力隊 藤田陽子さんが発行されるフリーペーパー「まちえーる」について、ご紹介いたします。藤田さんは、観光を通じた地域の活性化を始め、移住・定住促進にも取り組んでいらっしゃいます。現在、美和町観光協会のポスター制作についてもご協力をいただいているところです。
そんな藤田さんの思いがたくさん詰まった 地域おこし協力隊通信「まちえーる」!ぜひ、ご覧ください。


美和町に移住されて1年目の地域おこし協力隊 藤田陽子さんが発行されるフリーペーパー「まちえーる」について、ご紹介いたします。藤田さんは、観光を通じた地域の活性化を始め、移住・定住促進にも取り組んでいらっしゃいます。現在、美和町観光協会のポスター制作についてもご協力をいただいているところです。
そんな藤田さんの思いがたくさん詰まった 地域おこし協力隊通信「まちえーる」!ぜひ、ご覧ください。
12月17日(火)14時より、
山代地域活性化検討会議を開催
いたしました。
地域活性化の取組について報告
した後、メイン事業である「や
ましろブランド」の今年度の申
請商品の審査、認定を行いまし
た。
そして↓の3商品が認定されました。
左から。
㈱錦川鉄道さんのキャラクター「ニシキー」のぬいぐるみ
錦町に生息している国の特別天然記念物オオサンショウウオをイメージした愛らしいデザインです。
錦清流グループさんの「こくうまわさび醤(ひしお)」
わさび、大豆、麹が生み出す新しい発酵の美味しさを感じます。野菜スティックやかまぼこに沿えて、
おつまみに最適です。(蓋のデザインは変更予定です。)
コンディトライHAKUさんの「岩国マロン」
岸根栗のペーストを餡にし、素材にもこだわった焼き菓子です。地域性を出すため「マロンマロン」
から商品名を変更し、岩国地域のお土産として人気の商品です。
やましろブランドはこれで24商品となりました。
1月18日・19日には浅草にある「まるごとにっぽん」という観光情報施設で開催される岩国市物産展
で販売されます。
お近くにお越しの方はぜひお立ち寄りください。
森田商店さんが、店舗外観を一新されました。
従来からの土壁も良かったのですが、こちらも素敵ですね。
このたびは、新たに掲示板も設置していただいたので、本郷商店街を始めとした地域の情報発信に、今後は活用させていただきたいと思います。
今朝の中国新聞 岩柳版に日曜日に開催される
10周年記念イベントのことが掲載されていま
した。
そして折込広告の中にあった「週刊いわくに」
にはその広告がでていました。
いつもと同じ第3日曜日に中通商店街で開催されます。
軽トラ新鮮組のほうは出展者数ほぼいっぱいの14店。
冬野菜やはちみつ、お寿司やおもち、お花や苗。おいしくてカラフルな商品が並びます。
1000円以上購入したらもらえる抽選券では岩国のお酒ややましろの特産品セットなどが当
たる抽選会に参加できます。各店先着10名ですのでお早めに。
それに寒い時期なので今回特別飲食枠(?)で五龍鍋から美和のマロン鍋(両国弥栄)さんが
出展されますし、また林研女性会さんがお正月のお飾りなどの販売もされます。
特設ステージでは開会行事に続き、発足当時から販売を続けていらっしゃる4店に感謝状を贈呈。
上沼田神楽の恵比寿さんの舞やジャズ演奏のほか、じゃんけん大会も行われます。
盛りだくさんのイベントになっていますので、暖かい格好をしてぜひ中通商店街へお越しください。
イラストと文字(①は文字無し)が入った、美和町観光協会オリジナル年賀はがきです。
お値段も63円!通常の年賀はがきと変わりません。ぜひ、この機会にお買い求めください。
詳しくは、こちら⇓をご覧ください!
10月の軽トラ市に、取材に来られました。
12月3日「NIKKEIプラス10」という夜のニュース番組の最後の方(10時57分~59分)で
包装される予定です。
今月は10周年を迎える軽トラ市。
10年祭の内容もいろいろ決まってきていますので、ぜひ見てみてください。
中通り商店街のHPにも掲載されています。→http://www.nakadoori.jp/content/2019_1215_780.html
山代地域にいかに外国人観光客を呼び込めるか?
新たなビジネスモデルのヒントになるセミナーのご案内です!
我が「やましろ商工会」からは「里山カフェHAKU」の吉岡さんと「美川木工」の郡司掛さんが、
事例発表を行います。
皆様もぜひ、このたび開催の「インバウンド推進セミナー」に奮ってご参加下さい。
会場でお会いしましょう!
山口労働局・労働準監督署では、この4月に改正された労働基準法について県内各所で説明会を開催しております。
岩国市での開催は12月16日となっておりますが、詳細は下記のリーフレットをご覧ください。
参加希望の方はFAX申込書にてお願いいたします。
申込の際はコチラを印刷してご利用ください。↓
日時:令和元年11月17日(日)9:20~15:30
会場:岩国高等学校広瀬分校グラウンド、ひろせ本通り商店街
商店街ではよさこいが県内外、遠くは北海道から30チームが参加、高校内の特設
ステージでは向峠神楽、上沼田神楽(無形文化財)の演舞が行われます。
今年は沖縄にちなんだイベントが多数予定され、ステージでは創作エイサー廣琉による演舞
が2回実施され、第1部では錦清流小学校3、4年生との共演も。
また、沖縄市観光物産展や沖縄焼きそばの販売、商工会青年部はサーターアンダギーの販売も
行います。
メインはフィンガー5の晃さんによるライブ(13時から)!。1970年代に「学園天国」や「個人授業」
などのミリオンヒットを記録した沖縄出身のアイドルグループのメインボーカルです。
商工会女性部は焼きそばとやましろブランド商品の販売も行います。
当日は特別天然記念物のオオサンショウウオの見学や建設中の平瀬ダムの見学ツアーなども
行われます。
11月10日 美川町小川の美川グランドで「美川ふるさとまつり」が開催されます。
美川小学校の発表は太鼓の演奏と合唱。
今年は美川観音太鼓のグループに指導してもらい
グループのオリジナル曲「清流」を披露します。
そのあと「美川観音太鼓」の演奏。
2年かけて練習した新曲「鼓蝶蘭」を披露します。
AMMには美川出身の子も所属していて、華麗なダンス
パフォーマンスを見せてくれるでしょう。
今年の神楽は美和から北中山子供神楽と山代白羽神楽の共演です。
ステージメインは、山口県観光大使でもある入山アキ子さんの歌謡ショー。
美川ふるさとまつりでは2回目の登場です。
地元のお店や団体も出店します。
美川ムーバレーは子供に人気の天然石掘り体験、一坪の花屋雪花は雑貨販売
とワークショップを予定しています。うどんは錦の愛菜屋さんが出店。
商工会女性部はから揚げや飲み物、青年部OBは焼きそばの販売で頑張ります。
やましろブランドも販売していますのでぜひお越し下さい。