先月の半ばから、会報「まるごとやましろ」や、 中国新聞に、アイキャンに日刊いわくに、読売 かわらばんと毎週の様にいろんところでキャラ クター名募集の記事を載せてもらい取材しても らいましたが、先週、募集締め切り日を過ぎま した。 そして、応募総数なんと、48通!!! 私、内心たまげています。たくさんのかたに関心を もってもらえたこととメディアの力に・・・。 来週29日、部員投票で名前を決定しますので、翌30日中にはHPで発表できると思います。 お楽しみにしてください。 指導員かよ。
今日は、日刊いわくにがキャラクター募集と特産品の開発の取材に来てくれました。
去年のI-フェスタでも取り上げてもらったので、担当さんも経過がわかって、
完成したんですね~って感じでした。
この女性部の特産品開発の取り組みは2年前からですが、その前に地域資源発掘調査からの~
「山代玉手箱」というパンフレットの製作があり、それを踏まえて特産品作り、キャラクター
作りにつながりがあって、日刊いわくにさんも(以前取材された方も)面白く感じてもらって
いました。
キャラクターの名前は昨日までに24通応募がありました。
きのうの夜、役員会を行いましたが、皆が思っていた以上に応募があって喜んでいました。
それに、いろいろ考えて付けてあるのもわかり、決定が楽しみです。
応募締め切りは5月15日ですので、まだまだ募集しています。
決定は、女性部の総会で行いますので、5月29日の夜になります。
翌日中にはHPにて発表できたらと思いますので、お楽しみに・・・。
指導員かよ。

午後より、読売かわらばんの取材があり、部長がいろいろ質問をされていました。
いままでのいきさつから、キャラクターの完成までの話はなかなかおもしろいと、
担当さんに受けて(?)いました。

最後は、写真撮影。
上手な撮影の仕方もおまけで、
教えていただきました。
5月10日の読売かわらばんで掲載される予定です。
ちなみに、アイキャンの放送は、5月3日から1週間、アイキャンタイムの告知コーナー
で放送される予定です。
キャラクターの名前募集の方も、郵便やファックスで届いており、反響にちょっとびっくり
している、事務局です。
「まるごとやましろ」が地区内各戸配布なのでたくさんの方に見てもらって、山代一有名な
岩国一有名なたぬきになるといいなーと思います。
指導員かよ。

4月15日の自治会文書で配布予定の「まるごとやましろ」(地域住民向け会報)の1面に
女性部の記事を載せてもらいました。
特産品ができたのはHPでもちょこちょこ載せていましたが、2月の地域資源活用講座で、
岩国市在住のデザイナー 三家本のり子先生にキャラクターデザイン作成のの指導を受け、
こんなにかわいいタヌキのキャラクターができました。

やましろのみなさんの商売をお手伝いするために、
玉手箱のなかからやってきました。
やましろ商工会女性部のそろいのハッピを着て、
地域を盛り上げようと、女性部をもりあげようと
考えています。
首からぶら下げているのは、金運アップと言われる
黄色い財布。手には、電卓と勘定帳を持ち、商売が
大好きなたぬきちゃんです。
年齢ないしょ(女性に年は聞かないで・・・。)
女性らしい(?)名前がいいかな~。商売がうまくいくような名前が良いかな~。
どんな名前がになるか部員一同楽しみにしています。
採用者1名にプレゼントも準備していますので、ぜひご応募ください。
応募用紙は↑のものに限りません。
応募用紙と同じ内容(1~9)が記入されていればかまいませんので、メールでもFAXでも
OKです。
尚、メールの場合は、yamashiro@yamaguchi-shokokai.or.jp
FAXの場合は、0827-76-0800
郵送の場合は、 岩国市美川町四馬神1310-4 へお願いします。
15日(土)錦支部の役員会を行いました。
趣向を変えて、昼休み時間を利用しての役員会です。
昨秋に開店した「つみ菜カフェしろかね屋」さんを女性部としてなかなか利用できずに
いました。
この度、例年この時期には役員会をしていませんでしたが、急に相談することができました。
急な役員会開催のうえ、協議事項は少ないため、みなさんの昼休み時間を利用させていただく
ことになり、だったら昼ご飯を兼ねて~ということで、「しろかね屋」を会場に設定し役員会を
おこないました。

役員さんのなかには、初めての方もいて、いい機会だったと喜んでいただきました。
部員の中にもなかなか来れないという話もあり、来年度の総会を「しろかね屋」さんで
開催する方向で4月に行う役員会で検討することにしました。
近くてもなかなか利用できなかったので、支部長始め役員さんも安心している様でした。
指導員かよ
今日は、最後の地域資源活用講座でした。
前回みんなで出し合ったキャラクターの意見をもとに先生が案を作ってこられました。


みんなの思いと先生の思い、ばっちり合えばよかったのですが・・・。

「目元と口元をどうにか~。」
「~。」
「男っぽい~。」
いろいろ言った挙句・・・
「でも、こないだ話したイメージは
確かにこれじゃね・・・。」
「かわいいだけじゃ、今どきのゆるきゃらと区別がないね。」
「見慣れたら、愛嬌がある顔してるよ。」
でも、保留。
再度、講師さんが目元と口元を変えたパターンで作ってもらうことにしました。
今月24日に役員会をするのでそこでは決定したい予定です。
完成したらちゃんとお披露目いたします。
指導員かよ
2月4日午後 山口市で、地域資源活用講座に参加した女性部が開発した
商品のモニタリングが実施されました。

やましろ商工会女性部も、
酒粕で作った餅、饅頭、
アイスクリームを持って
参加してきました。

県内から集まった、モニターさん
6名が集まった商品を確認しなが
ら食べたり、チェックして
いました。

商品説明や事業所の説明には部長だけ
でなく、参加した部員が持っている情
報を出し合い、モニターさんにPRし
ました。
全部の試食が終わって、モニターさんの意見取りまとめ。
総合的には評価は良かったんじゃないかな。
モニターさんがお酒好きな方が多かったのかしら?
お餅の大きさや、饅頭の上の飾りとか、検討した甲斐あり。
ただ、アルコール検査は必要かなとのこと。無ければ無いで安心して食べられるし、
アルコールがあるならあるで表記がないと、いけんでしょうってことでした。
それと、パッケージが簡易なので、自家用ならいいけどお土産にならないとか・・・。
ネーミングもべっぴんシリーズでOKだったので、今後は「べっぴん饅頭」「べっぴん餅」
「べっぴんアイスクリーム」でいってみようと思います。
今日の話を参加してない部員さんたちにも話して今後のこの活動を継続し、
自信をもってPRしていけたらと思います。
指導員かよ
県女連創立40周年記念事業の一つ、地域資源活用講座の3回目を昨日(1/28)行いました。
今回からはラベルデザインの講座で、講師は岩国市内在住の三家本のり子先生です。
錦町の出身で、市営バスのデザインや、地域特産品のパンフレット、キャラクターなどをデザインされて
いらっしゃるので、メンバーも見たことあるデザインもありました。
やましろ商工会女性部としては今回の講座で、酒粕スイーツ販売時にパッケージに貼れるシールを作りたい
ということで、講座を進めていきました。
1、イメージを言葉に代えてみる
○地形的歴史的なこと、伝説、偉人などからの共通点
メンバーが考えたものは・・・神楽、川(清流)、山、タヌキ、猿、クマ、山代、楮、ミツマタ、和紙
○技術、こだわりからの共通点
メンバーが考えたものは・・・黒紫米、酒粕
○原料(~でしかとれない、味の特徴)
メンバーが考えたものは・・・酒粕の色が違う(薄紫色)
○状態を表現する
メンバーが考えたものは・・・玉手箱が開いて何か出てくる?
1時間くらい、いろいろな見方からイメージを出し合いました。
2、イメージを形に変えてみる。
1の内容から先生が絵をかきながら、こんな感じ?こんな感じ?と書いたり消したり。
メンバーは、ああしたら、こうしたら、と結構盛り上がりました。
言葉にしたイメージがいっぱい出たけど、一つにまとまるのかしら?と思っていたけど・・・。
確かに、1つになりました。まだ内緒ですけどね。
次回は、3月10日19時から。
先生が今日の話を元に、デザインを作ってこられるそうです。みんな楽しみ楽しみ。
1月21日(火) 山口市ボウリングの森で県女性連ボウリング大会が開催されました。
心配していた雪も、予想ほどではなく、降ったりやんだり、道中も心配いりませんでた。



やましろ商工会女性部からは、部長以下3名参加し、久しぶりのボウリングを
楽しみました。
お互い、教え合ったり、応援したり、一喜一憂でにぎやかな大会となりました。
不調の様子の部長は6位と健闘。商品をゲットました。


ゲットした賞品をみんなで山分け。
私も御相伴にあずかり、いただきました。
今年から、商品は各商工会で準備され、
県内各地の特産品が賞品に並んでいました。
部長のゲットした賞品は大和町の準備した
ブルーベリーのお菓子セットでした。
岩国市内にはボウリング場がなくなってしまい、なかなか練習はできませんが、みんな
マイシューズで参加されていて、楽しい1日となったようです。
指導員かよ
14日からのケーブルテレビの「アイキャンタイム」で、I-フェスタ特集を流しています。
昨日ようやく見れました。
女性部の酒粕スイーツのブースの取材も・・・。
(アイキャンが写らない方のために、テレビを写真撮りました。)



リポーターさん、お餅を試食。香ばしくて、香りが良いとほめていただきました。


当日は本郷、錦のイベントとかぶったため、4人しかIーフェスタにさんかできませんでしたが、
ちょうどその4人が写っていました。(きっと本人は映ってないと思っているでしょうけど・・・。)
3分くらい流れていました。
今日まで、アイキャンタイムで放送される予定です。
ぜひご覧ください。
指導員かよ