s12月5日に錦支部研修で行った「ぬか床作り体験」でつくってたぬか床が
完成し、先週末からカブときゅうりを漬けてみました。
といってもカブは部員さんからの貰い物。
「今日から漬けれるじゃろ~、カブあげようか~」と言われて記帳さんが
もらってきてくれました。


2日ほど漬けてたけど、これは浅漬けなのかな?
塩気があるのでそのままかりかりと食べれておいしかったです。
うちは、これくらいがちょうどいい感じ。
それにしても、野菜つけた途端、ぬかが柔らかくなってびっくりです。
かぶのあとにきゅうりも漬けてみたけど、2本完食。
色もきれいでおいしかったです。
次は何を漬けようかな~?
指導員かよ
錦町駅そば(ほぼ構内)にあるキッチンぱどるで行いました。

創作料理が想像以上で、人参のサラダには
スナック菓子の「カラムーチョ」が入って
いたり、クリームパスタの隠し味にはお味
噌など。
「これ何かね~???」と言いながら感心
しながらおいしくいただきました。
最後のデザートには錦支部の支部長さんからの差入れで、三家
本錦月堂さんの懐かしいバタークリームのデコレーションケー
キをいただきました。

いつもは「介護ネタ」で盛り上がる美川の女性部さんですが、
この度は「スマホネタ」で盛り上がりました。
指導員かよ。
今日は熊本県女連のみなさんが視察交流会に来られました。
やましろのHP等みられたそうで、活動状況や情報交換をすることに
なりました。
熊本県女連の会長さんから受入お礼のあいさつに続き、山本部長が挨拶を行いました。
引き続き、やましろ商工会会長が来賓あいさつを行いました。

そして、やましろ商工会女性部の紹介や実施事業について聞いていただきながら、
開発商品を試食してもらいました。
その後はお互いに、商品開発のことや、女性部の合併後の活動のこと、イベントの
ことなど、活発な意見交換が行われ、あっという間の1時間半でした。

「やましろさんは若いから、元気でいろんなことを考えてやっていらして、すごいですね~」
と、言われましたが、みなさんを見送ったあとで、
「熊本さんの方がいろいろやってて、元気そうなよね~」と話しました。
女性部で全国展開事業をしてるところや、支部を越えてイベントの手伝いにいってるところ
とか・・・。
お互いの状況を聞きあいながら、進んでいるところ、真似してみたい事とかあり、今後の活動に
活かしていけたらと思います。
指導員かよ
12月5日金曜日 錦支部研修「ぬか床作り体験」を行いました。
清流線を利用し錦帯橋そばの「うまもん」へ向かいました。
まずは建物の紹介から。
当初は醤油屋さんで大きく仕事
をされていたそうですが、途中
から漬物屋さんに代わったそう
です。
8月終わりの豪雨の影響で屋根が
こわれたそうですが、宮大工さん
じゃないと治せないとのこと。
3階にはめずらしい月見櫓があった
りして趣のある建物でした。
そして中に入り工場見学です。

大きな樽にたくさんの白菜が漬け
てありました。
大きな漬物石はずいぶん昔に錦川
上流、錦や美川で集めたものを今
でも使っているとのことでした。
いよいよ「ぬか床作り体験」開始。

おいしくな~れ、おいしくな~れとみんなしっかり
まぜました。
昆布や鷹の爪を入れるのは知っていましたが、発酵を
促すのに食パンをちぎって一緒に混ぜ込みました。
これで持ち帰り、朝晩まぜて1週間後に捨て野菜を交
換しもう1週間朝晩混ぜるとぬか床の完成。
キュウリや、大根、葉物もぬか漬けになるそうです。
魚や肉も柔らかくなっておいしくなるそうで、驚きました。
うまもんの商品の試食タイム。

もちろん買って帰りました。
一番人気は、甘酢たくわんだったかな。
広島菜漬けや白菜キムチも人気でした。
この支部研修の締めくくりは、忘年会。
白崎八幡宮のところにできた
バイキング「エグレッタ」で
行いました。
昼間お店を開けられない部員
さんも忘年会だけでもと参加し
てくれました。
これで錦支部の今年度の事業は一通り終了。
これから充電し暖かくなったらまた活動開始です。
指導員かよ
今日は、錦支部の支部研修です。
錦帯橋そばの漬物屋さん「うまもん」に行ってぬか床作り体験を
行います。

結構な雪が降っていましたが、
今は少し落ち着いています。
お天気が心配ですが、今年を
締めくくる行事になるので、
楽しい研修になればと思います。
指導員かよ
11月30日(日)美和町のハーモニー美和で、山代神楽共演大会が
行われました。

朝10時から夕方4時まで、美川観音太鼓の演奏で始まり、最後は金山神楽
保存会の八岐大蛇でした。
9時ごろには座布団持参の神楽ファンが来場始まり、中には周東町、田布施
町から来られた方もいらっしゃいました。
美和の女性部の十八番、肉うどんも
行列ができるほどの人気ぶり。
午後からはあいにくの雨になりまし
たが、神楽三昧の1日でした。
美和支部の出店はこれで一段落です。
お疲れさまでした。
12月20日には本郷支部のイルミネーションまつりが開催されます。
今年は、旧本郷総合支所の庁舎を飾り付けし、1日の夕方から点灯
している模様です。
この時期、各地のイルミネーションを見て歩くのもいいですね。
ぜひ本郷にも足を運んでみてください。
指導員かよ。
無事、錦ふるさとまつりが終了しました(*^◯^*)

べっぴんまんじゅう、お餅、アイスクリーム完売でした(*^◯^*)
新しく「べっぴんシフォンケーキ」を販売しましたが、これも完売。
たくさんの方に買っていただき、知っていただき、ありがとうございました(*^◯^*)
錦の女性部さんは、焼きそば!!

おいしいと評判なので、これもまた完売です。
これで、この地域のイベントは一段落ですが・・・。
11月30日に神楽の共演大会があるので美和の女性部さんはうどんの販売を行います。
べっぴん~はアイキャン(ケーブルテレビ)でやってたとか、よそのイベントで見た
とかいう方が少しづつ覗いてくれることが増えてきたように思います。
味はいいので(自画自賛)もっと知ってもらえるようにしたいと思います。
おまけ。
ステージに出演されていた「舞太鼓あすか組」さんと写真をとってもらい、浮かれ気味
の私です。
でも、あまり気の利いた話ができず、あとから聞けばよかったってことがいろいろあり、
逆にがっかり・・・でした。
指導員かよ。
9日はあいにくの雨模様でしたが、予定通り「本郷ふるさとフェスタ」
開催されました。
べっぴんシリーズもお餅とアイスクリームを持って行き、無事完売。
吐く息が白くなるほど肌寒かったので、諦めていたアイスクリームが
まさかの完売・・・。

隣では本郷の女性部が、黒紫米カレーやおでんを販売していました。
(その写真は撮り損ね・・・反省です。)
16日は「錦ふるさとまつり」です。
錦の女性部さんが焼きそばを売るテントを間借り(?)して、べっぴん
シリーズの販売を行います。
ぜひ、ご来場ください。
指導員かよ
11月2日、心配していたお天気も、時折日が差すほどの回復ぶりで、
多くのお客さんでにぎわいました。

アイスクリームもお餅も昼には
完売してしまいました。
ピンクの幟もけっこう目立って
ました。

隣では美和の女性部さんが
うどんの販売です。
人気のうどんはお昼には列が
でき、これもまた完売でした。
来週は、本郷ふるさとフェスタです。
お近くの方は、ぜひ覗いてみてください。
指導員かよ。
昨日は錦帯橋のそばでIーフェスタがあり、女性部の出店のお手伝いに行ってきました。
心配していたお天気も、途中雨が少しぱらついたくらいで、暑く感じる事もあり・・・。
おかげでアイスクリームが早々に完売しました。
去年は天候が悪く、1日頑張りましたが、やっぱりイベントは「お天気ですね」
この度はアイスクリームもお饅頭も昼までに完売し、もう少し準備すればよかったと
反省(?)しました。

今週末からやましろで3週連続イベントがあります。
11月2日 美和さんちゃろうまつり
11月9日 本郷ふるさとフェスタ
11月16日 錦ふるさとまつり
各地域の女性部さんと一緒にやましろ女性部も近くで販売させてもらいます。
ピンクの幟を立ててますので、ぜひのぞいてみてください。
アイスクリームやお饅頭の試食も準備していく予定です。