先ほど、錦のH指導員よりかわいいステッカーをいただきました。

車両4台あるなかの、
せせらぎ号でしたっけ?
かわいい電車の柄の
ステッカーです。
美川で開催されるサマーフェスティバルに清流線で来場の方には
無料飲物券が配られます。
これは、この育てる会の助成事業の一つです。
今年も7月28日(土)ムーバレー近くの親水公園で開催されます。
清流線利用者への無料飲物券の配布も行いますので、清流線を
利用してぜひご来場ください。
ほじょかよ
岸根栗の花
2012年06月15日
今年も、栗の花が咲く季節となりました。
クリーム色で、近寄るとほのかに甘い香りがします。

秋にはたくさんの実をつけてくれることを願って。
巻
先週の日曜日、我が家の田んぼの横にある松の枝に、モリアオガエルが産卵しているのを見つけました。

田んぼの「あぜ」には以前からあったのですが、昨年頃から枝にぶら下がるようにつくっているらしく、やっと写真に撮ることができました。

卵の近くの枝には、卵を見守るようにカエルがとまっています。
オタマジャクシになって、田んぼに落ちる様子が撮れるといいな・・・
巻
ちょっと古いですが。
先週の土曜日、岩国地域の商工会職員有志でカープ観戦に行ってきました。

良い天気で程よい風通し。
この季節では最高のコンディションでした。
試合は序盤にソフトバンクが点を重ねて不利な展開。
終盤に見せ場をつくりましたが結局、追いつけずに敗戦・・・。
でも麦酒を飲みながらの野球観戦は相変わらず最高でした!
職員同士の良い交流にもなったし。
あの芝生の上を裸足で全力疾走してみたい・・・。
美川の指導員
今回から新部長に変わり、あわせて事務等の主担当も私になりました。
①6月24・25日の玖珂B女性部交流会 ホタル舟乗船と視察
②県メニュー事業 8月から本格始動なので、予算と、流れと・・・。
中四国B交流会・500円玉募金・支部活動などなど、2時間にわたる会議となり
ました。
いままでと違う進行をしながらの会議。
支部会議ではやってることですが、なんだかうまくいきません。
その中でも失敗だったのは、最初に新役員さんの紹介をしなかったこと・・・。
思い出したのは終了間際!!
「総会でやってるから知ってるわよ~。」って言ってもらえましたが、自分なりに
反省です。
他にも思うところはありますが・・・。
12人の役員さんに囲まれ、新スタートの会議でした!!
ほじょかよ
昨日、錦支部で商店街のゴミ拾いを行いました。
6月10日は皆さんご存知「商工会の日」。
それに合わせて全国の青年部がこの時期、一斉に奉仕活動をしようということで、
やましろでは各地域のゴミ拾いを実施。

まずは円陣を組んで闘魂注入。

記念すべきゴミ第1号。
写真がちょっとワザとらしいコマ割ですがお気にせず・・・。

川もキレイに。
結構、水辺のゴミが多かった。

1時間くらい商店街をまわってこの結果。
2袋パンパンくらい集まりました。
今日から梅雨入りの気配。
その前にと言っては何ですが、
街がキレイになって良かった~
美川の指導員
5月26日(土)27日(日)と山口市阿地須 きらら浜で行われた、きららの森フェスタに行ってきました。
27日には、天皇皇后様が全国植樹祭の式典におこしになりました。厳重な警備でした。
マスコットのやまりん


セツブンソウを守れ
古市節分草保存会
2日間頑張ったブース
目の前には、バブーハウス
ちびっこに大人気、世界的に有名な 林 隆雄さんのチェーンソーアートのほんものそっくり!木から生まれた動物たち・・・とっても かわいかったです!!
そして、ビックリ!!!ご存知でしたか?・・・にしきのおいしい水 モンドセレクション
にしきのおいしい水2L 2010年金賞 2011年最高金賞 2012年金賞
にしきのおいしい水500ml 2010年金賞 2011年最高金賞 2012年最高金賞
獲得してたの・・・(*。*) 森のパビリオンの一角にパネルで紹介してありました。
確認とるのに時間がかかり、今日のお知らせとなりました。
RINちゃん
6月2日~3日の2日間、玖珂ブロック商工会職員研修旅行が
行われました。
やましろからも5名参加で、もちろん私も行ってきました。
今年度は岩国西商工会玖珂支所が監事で長崎へ。

1日目はまず「長崎さるく」の担当職員さんの講演でした。
担当は長崎市の職員さん。
長崎さるくの立ち上げ(?)当時からずーっと携わっている
そうです。
ちなみに「長崎さるく」とは・・・
従来の長崎観光(平和公園~グラバー園~眼鏡橋)みたい
なのではなくもっと身近な、市民も一緒になって作り上げた新しい
観光コースで、ボランティアガイドさんと町中を散策したり、体験し
たり・・・。
”歩く”と”体験”と”食”など目的別にコースもたくさんありました。
おや??やましろの五街道も歩く”と”体験”と”食” 考えることは同じ。
お互い、目の付け所がいいですなー。
その後実際にまちあるきをしてきました。
気さくなガイドさんの案内で、長崎市民の生活を身近にかんじる
ようなところあり、歴史(?)を感じるところがあったり、観光地(今
回は眼鏡橋)もあり、試食もあり・・・。
2時間程度ですが、たのしく歩けました。

2日目はリラックスして、ハウステンボスへ。
これまたよく歩きました。
個人的な目的の一つ佐世保バーガーも食べられました。
聞いた話より少し小さい気がしましたが、ハウス
テンボスの中のお店なのでしょうがないかな・・・。
日頃そんなにあう機会の少ない隣の商工会の職員さんと2日間一緒にすごし、仕事の話に、プライベートな話。
楽しく、勉強になる、またコミュニケーションとれ良い研修でした。
気分もリフレッシュして、今日からみんな頑張って働いています。
ほじょかよ
6月1日
2012年06月01日
今日は鮎釣りの解禁日。
毎年この日には多くの釣り人で錦川がザワザワします。

ものすごく当たり前の感想だけど、
鮎、食べたいな~
それを肴に麦酒、呑みたいな~
美川の指導員
風物詩
2012年05月31日
この頃、あちこちから蛍の目撃情報が寄せられるようになりました。
何か例年より少し早いような・・・
寝るときにはまだ肌寒い日もあるのに不思議な感じ。
さて、明日から商工会のビッグイベント、
岩国リフォーム助成事業
の受付がスタートします。
助成金(商品券)3000万円の早いもん勝ちルール。
どれくらいの反響があるのか楽しみなような怖いような・・・。
美川の指導員