12月14日(土)広島駅南口地下広場で佐伯区+和木町+岩国市 観光物産展を
開催しました。
10時半よりステージでは高森チンドン隊の登場で始まりました。
チンチンどんどん・・・にぎやかに入ってくると目を引くし振り向くし、人が寄ってきます。
特産品販売のコーナーでも多くの人が
あっちを見たりこっちを見たり・・・。
軽トラ市コーナーはいつもと勝手が違う
ワゴンでの販売でしたが。
野菜やミカン、お漬物を販売しました。
ステージで人気が集まったのは、やっぱり(?)コレ↓
笛や太鼓の音に徐々に人が増え、30~40分という長時間にも関わらず、ずーっと多くの方が立ち見されていました。
八岐大蛇は上沼田神楽団が勇ましい神楽でしたが、昼からは美和の子ども神楽のかわいらしい所作で観客が喜ばれて
いました。
途中、岩国市PRタイムでは錦川鉄道さんと錦川観光協会さんがPR。
クイズに答えて粗品をプレゼントしました。
いろんなパンフレットの配布もしてPRには一役買えたかな?
広島市内からは、ドライブにちょうどいい距離です。(これから少し雪が心配ですが毎日雪降ってる訳じゃないし。)
あったかい猪鍋や野菜のおいしい季節です。ぜひお越しください。
指導員かよ
今年の事業やイベント出店が一段落したので、役員会を行いました。
イベント収支の報告もしないといけませんし・・・
その前に、中国新聞さんが来られたので、先に取材をしていただきました。
事務局が勝手に(?)取材交渉し来てもらったので役員さんは”素”のまま・・・。
今までの経緯や、出来た感想。
これからの課題や、展望など。
いつか新聞に出たらお知らせします。
終了後、さっそく議題に・・・といかず、その前に。
前回の地域資源講座で、試作してこられた栗のキャラメルの酒粕版を試作してこられたので
みんなで試食。
作った本人は、ああしたら、こうしたらと思われてるようですが、みんなおいしいと食べていました。
栗も、酒粕も両方入っていたので、酒粕だけっていうのを作ったらいいかも・・・。
硬さも、柔らかすぎず歯にくっつかない程度っていうのが良いと受けていました。
では、本題・・・。
各地区でのイベント出店。儲けは少ないですが、部員同士の交流になったり、支部活動が垣間見れたり
して、よかったと言われました。
じゃ、来年も日程調整してやってみようかな~~~???
寒いので早めに切り上げようと始めた会議でしたが、21時半を過ぎ、結局いつもの時間になってしまい
ました。
みなさん、遅くまでお疲れ様でした。
指導員かよ
今週に入って毎日のように雨。それも冷たい雨です。
会員事業所を巡回中に、運転席からパチリ。
冷たい水の上をすいすい泳いで(?)ました。今年もいっぱい来ています。
カメラマンはまだみませんが・・・。
指導員かよ
12月7日(土)に青年部錦支部の忘年会を開催いたしました。
今年は「まつもと」と言う料理屋でおこないました。
カニの入った鍋や刺身、唐揚げなどおいしかったです。
今回の余興は 「景品交換ゲーム」でした 内容は 各自自宅から景品になるものを1品持ってきて席の順番に包みに入った商品を取ってゆくものです。
景品の中には 高価な腕時計やサッカーファンにはたまらない「日本代表」のユニフォームやバスケをする人は欲しくなる「バスケットシューズ」などがありました。
今年もみんなが協力していろんなイベントや祭りに出て楽しめた1年でした。部員のみなさんお疲れさまでした。来年もよろしくお願いします。
サポーター
12月2日19時より、消費税転嫁対策セミナーとして
「消費税の円滑かつ適正な転嫁・価格表示に向けて」と題して、
海生裕明先生にセミナーを行っていただきました。
ご自身の経験談を交えてのお話で、
途中笑いが出たり、「へエ~」の声が漏れたり・・・。
「税抜き処理」「税込処理」の考え方の違いや、
事業主の売価のとらえ方とお客さんのとらえ方
の違いなど、いまさらだけど、改めてというか、
簡単に「税込」を選びがちだけど「税抜き」じゃ
ないとほんと経理のことはわからないですよね~。
ってことです。
この先生は経理を「経営を理解する」「経営を管理する」と言われました。
前回の先生は「税金をコントロールする」と言われました。
いろんな先生の話を聞いて自分なりに「ココ!」と思えるポイントがいくつか
あり、今後の指導に役立てれたらと思います。
うちが先生になったこの前の「プチ創業セミナー」聞いてる方に「ココ!」って
思えるところがあったかな~と、不安になります・・・。
指導員かよ
その後は、
まだクリスマスには早いのですが、お父さんの忘年会日程と心配のないうちにと
支部クリスマス忘年会を行いました。
美川支部さんに、サンタのエプロンと帽子をお借りし、若い方には強制的に着ていただきました。
今日は、地域振興委員が進行で進めました。
支部長からの今年一年のお礼のあいさつがあり、乾杯へ。
今日のお弁当は「清流の郷」さんでした。半分食べた後で写真を撮ってないことに気づき・・・。
かわいらしいちらし寿司に、ポテトサラダが星の形になってたりクリスマス仕様になっていました。
野菜もこんにゃくもほぼ自家製で、オリエンタルリーフっての鮮やかな葉っぱが添えられていたり、
味も見た目もおいしいお弁当でした。
食後は楽しいかるた大会(時期外れな気も・・・?)
初めは「え?かるた?」って感じでしたが、
いざ始まると、童心に帰ったように、スライ
ディング~や、重なり合ったり、盛り上がり
ました。
最後は、クリスマスケーキ!!
(これまた写真がない・・・。)
恒例の(?)三家本錦月堂さんの
バターケーキをみんなで食べました。
支部の活動はとりあえず一段落。充電期間に入ります。
でも、初もうで列車や、物産展のご案内などいただいているので、あとは各々で参加
かな~。
指導員かよ
今日は午前中、錦町に新しくできた「つみ菜カフェ しろかね屋」を会場に
玖珂ブロック商工会職員の研修会が行われました。
まず、「労働保険の事務について」次に「夢を形に」前指導員の林さんに、
「つみ菜カフェしろかね屋」開業までの話を伺いました。
その後、昼食を会場でいただきました。
つみ菜せっと(?)700円です。
天ぷらも、山野草や、菊芋を使って
あったり、おむすびも「ゆかり」と
「よもぎ」でおいしかったです。
店舗も明るく、開放的で、ちょっとしたお土産物の販売もあり。
ぜひお近くにお越しの際はお立ち寄りいただきたいお店です。
指導員かよ
「ひとりじゃ、続ける自信がないよ。」
「やってみたいけど、怖い」
「どんなこと書いたらいいの?」
興味はあるけど、あと1歩踏み出せない部員さん。支部活動の一環として、
美川地域ささえ愛交付金を利用しで、皆で続けるブログを立ち上げました。
このHPとそのうちリンクさせたいと思いますが・・・
まだ試験段階(?)準備段階(?)です。
もう1回くらい講習会をせんといけんかなーと思いますが、とりあえず、
できるひとから投稿って感じでしょうか。
ちなみにブログの名前は「美川商女クラブ」
http://e-yamashiro.com/mikawa_w/
内容は・・・
女性部活動、美川の地域情報、身内ネタ、旦那さんの愚痴、趣味の話・・・
いろいろです。
コメント入れてください。投稿の力になります。でも、批判、中傷は勘弁
してください。
書く方も、読む方も、肩を張らず、力を入れず、気楽に続けてほしいので。
指導員かよ
11月28日、山口市湯田温泉 常盤にて、山口県商工会女性部連合会設立40周年記念大会が
開催されました。
やましろからも部長を始め7名出席しました。
県女連会長挨拶、来賓挨拶に続き、40周年記念表彰が発表されました。
優良女性部が3つ、功労者が7名表彰されましたが、やましろ商工会女性部が優良女性部に、前部長の田畑さんが
功労者に選ばれ、表彰されました。
田畑さんには、やましろ合併後の女性部長として各支部活動だけでなく、女性部全体の事業としていろいろなことに
取り組み、女性部全体の活発な活動を進めてこられました。
合併翌年には、先進地視察で岡山の女性部に視察に行きました。合併してもよく知らない他支部をバス巡りし、交流を
図ったり、地域資源発掘調査では、地元の人しか知られていない人やモノにスポットを当てようと、調査、体験をし、
「山代いろいろ玉手箱」というパンフレットにまとめました。
その後、「モノ」作りをしようと特産品開発へのきっかけづくりをし、現部長へ引き継がれた後も、女性部活動に積極
的に参加いただいています。
やましろ商工会女性部の活動も、この田畑さん当時からの活動から、今日までの地域資源を活用した特産品づくりなど、
継続した取り組みが評価されたのではないかと思われます。
今後も、引き続き女性部活動を継続し、地域発信、女性部発信していきたいと思います。
表彰の後行われた基調講演では、まさに、女性ならではの発想転換で作り上げる山口ブランドと題しての講演で、やましろ
ジャストミートな内容でした。
懇親会でも、講師さんといろいろお話しさせていただき、刺激になりました。
懇親会では、話に花が咲き、楽しい時間を過ごしました。
また、こんな事もあり ↓
話には、また新聞では見たことありましたが、初めての遭遇。
岩国西商工会女性部周東支部が結成した、「高森チンドン隊」とってもにぎやかで、楽しそう。
見てる方まで笑顔で・・・楽しかった。
ちなみに、こんど14日に広島である物産展でもお目見え予定です。
指導員かよ
11月30日(土)14時より本所会議室で「プチ創業セミナー」開催しました。
やましろだけでなく、旧市内や、岩国西地域などから参加いただきました。
参加者が硬くならないように、講師はうちの指導員。
おかげで、私はかっちかちでしたが・・・。
この写真を見るに、うち、賢こそう・・・?
「創業のアイデアのコツ」「プチ創業のプラン作成」
基礎知識として、「記帳」「労務」「許可申請」「融資・支援」について説明しました。
最後は、経験者の声ということで・・・、
本郷で創業されている、「ステラのお針箱」
井原さんに語っていただきました。
きっかけや、気持ちの変化、事業の変化など
お話いただきました。
終了後のアンケートには、的に当たった方、かすった方、いろいろみたいですが、全体的には、やって
良かったなという感じです。
何か心に秘めてるものが形になるきっかけになればいいし、何年か後でも形になるときに、記憶の片隅に
あるといいな~と思います。
指導員かよ