5月26日山口市で、山口県商工会女性部主張発表大会が行われました。

県内の商工会女性部員さんが
日ごろの女性部活動を通じて、
地域おこしになったことや、
参加して考えたこと等を発表
し、参加者の女性部意識を高め、
今後の活動の活性化に役立てる
ことを目的に毎年行われています。
そして、今年はやましろ商工会女性部長がブロックを代表し主張発表をしました。

今までの活動を元にした約10分間の発表でした。
全員の発表が終わり、審査発表では、最優秀賞をいただき、県代表として中四国大会へ出場
することになりました。
審査委員長の朝日新聞山口総局長からもう少し構成に手を加えると、中四国大会でも
十分戦える(?)内容があると講評をいただきました。
9月3日に香川県で行われる、中国四国商工会女性部交流会では、各県の代表があつまり
主張発表を行います。この中で最優秀賞をいただければ中四国代表として全国大会へ。

終了後の懇親会の様子です。
無事大役を務め、一安心の部長です。
応援に来た部員も審査発表時には歓声
があがり、いいムードでした。
明日はやましろ商工会女性部の総会です。
部長の県代表の報告と、タヌキちゃんの名前の決定と忙しい総会になりそうですが
これを弾みに、女性部活動が活発に、また一丸となって活動できたらと思います。
指導員かよ
先月の半ばから、会報「まるごとやましろ」や、 中国新聞に、アイキャンに日刊いわくに、読売 かわらばんと毎週の様にいろんところでキャラ クター名募集の記事を載せてもらい取材しても らいましたが、先週、募集締め切り日を過ぎま した。 そして、応募総数なんと、48通!!! 私、内心たまげています。たくさんのかたに関心を もってもらえたこととメディアの力に・・・。 来週29日、部員投票で名前を決定しますので、翌30日中にはHPで発表できると思います。 お楽しみにしてください。 指導員かよ。

トライアングル5月号。
県内のグルメやお店などの情報誌です。
初夏の日帰り旅という特集に、錦川清流線の
旅として、駅周辺のお店が紹介されています。


錦町駅周辺というか構内にある「パドル」と駅前通り(本通り)にある「つみ菜カフェしろかね屋」
根笠駅周辺ではアカシアカフェ(山清旅館内)が紹介されています。
GW中の天気も心配ない様子。
新緑も鮮やかな山代地域へぜひ、おいでませ。
指導員かよ。
4月5日土曜日、あいにくの雨模様でしたが、美川町小川にある
多田焼雲渓山窯で、春の窯出しが行われました。
投稿がすっかり遅くなってしまって、反省です・・・。



窯の中には、たくさんのお茶わんやお皿、茶道具などが入っていました。
注文をされているお茶の先生など、たくさんの方が来られていて、窯から
出てきたお茶わんを台に並べるまでの流れ作業をみんなで楽しそうにお手伝い
されていました。

抹茶茶碗でしょうか?
茶碗の中に、錦帯橋が書かれていて、
飲んでいくとその姿を現すような趣
向のものもありました、
日ごろ見ることのできない貴重な経験ができたな~と思います。
指導員かよ
今日は、日刊いわくにがキャラクター募集と特産品の開発の取材に来てくれました。
去年のI-フェスタでも取り上げてもらったので、担当さんも経過がわかって、
完成したんですね~って感じでした。
この女性部の特産品開発の取り組みは2年前からですが、その前に地域資源発掘調査からの~
「山代玉手箱」というパンフレットの製作があり、それを踏まえて特産品作り、キャラクター
作りにつながりがあって、日刊いわくにさんも(以前取材された方も)面白く感じてもらって
いました。
キャラクターの名前は昨日までに24通応募がありました。
きのうの夜、役員会を行いましたが、皆が思っていた以上に応募があって喜んでいました。
それに、いろいろ考えて付けてあるのもわかり、決定が楽しみです。
応募締め切りは5月15日ですので、まだまだ募集しています。
決定は、女性部の総会で行いますので、5月29日の夜になります。
翌日中にはHPにて発表できたらと思いますので、お楽しみに・・・。
指導員かよ。

午後より、読売かわらばんの取材があり、部長がいろいろ質問をされていました。
いままでのいきさつから、キャラクターの完成までの話はなかなかおもしろいと、
担当さんに受けて(?)いました。

最後は、写真撮影。
上手な撮影の仕方もおまけで、
教えていただきました。
5月10日の読売かわらばんで掲載される予定です。
ちなみに、アイキャンの放送は、5月3日から1週間、アイキャンタイムの告知コーナー
で放送される予定です。
キャラクターの名前募集の方も、郵便やファックスで届いており、反響にちょっとびっくり
している、事務局です。
「まるごとやましろ」が地区内各戸配布なのでたくさんの方に見てもらって、山代一有名な
岩国一有名なたぬきになるといいなーと思います。
指導員かよ。
週末はあいにくのお天気でしたが、たくさんの来場者があったようです。
昨日からはいいお天気で、駐車場も車がたくさん並んでいました。
残念ながら桜はもう終わっていましたが、菜の花の黄色とコントラストがきれいで
まさに春の田園風景でした。

鯉のぼりも花の上を気持ちよさそうに泳いでいるし、テーブルやベンチが準備してあり
お弁当を食べている方も気持ちよさそうでした。
イベントは今日までですが、シバザクラはまだしばらく楽しめそうです。
指導員かよ。

4月15日の自治会文書で配布予定の「まるごとやましろ」(地域住民向け会報)の1面に
女性部の記事を載せてもらいました。
特産品ができたのはHPでもちょこちょこ載せていましたが、2月の地域資源活用講座で、
岩国市在住のデザイナー 三家本のり子先生にキャラクターデザイン作成のの指導を受け、
こんなにかわいいタヌキのキャラクターができました。

やましろのみなさんの商売をお手伝いするために、
玉手箱のなかからやってきました。
やましろ商工会女性部のそろいのハッピを着て、
地域を盛り上げようと、女性部をもりあげようと
考えています。
首からぶら下げているのは、金運アップと言われる
黄色い財布。手には、電卓と勘定帳を持ち、商売が
大好きなたぬきちゃんです。
年齢ないしょ(女性に年は聞かないで・・・。)
女性らしい(?)名前がいいかな~。商売がうまくいくような名前が良いかな~。
どんな名前がになるか部員一同楽しみにしています。
採用者1名にプレゼントも準備していますので、ぜひご応募ください。
応募用紙は↑のものに限りません。
応募用紙と同じ内容(1~9)が記入されていればかまいませんので、メールでもFAXでも
OKです。
尚、メールの場合は、yamashiro@yamaguchi-shokokai.or.jp
FAXの場合は、0827-76-0800
郵送の場合は、 岩国市美川町四馬神1310-4 へお願いします。

美和町の田ノ口という地区に
日曜日くらいからナベヅルが
来ています。
それも7羽も!!
八代のナベヅルが寄り道か~?

昨日、美和に行ったときは、夕方だったからか、どしゃぶりだったからか、姿は見えず・・・。
やましろの会員さんのブログ(阿賀ふれあいブログ)で、詳細を発見 ↓
http://yamashiro.fureai-aka.com/
tatuemonさんの調査(?)では、なんと鹿児島のナベヅルのよう。
近さから行くとどうしても八代を思うけど・・・違うんですな~。
今日はとってもいい天気。
帰っちゃうかな~。もう少し美和を賑やかしてくれたらいいのにな~。
そして、来冬また寄り道してくれるといいですね。
指導員かよ
申告でバタバタしてしていたら、あっという間に、彼岸の入り。
美川町竹の爪 向かいの彼岸桜の枝先がほんのり赤く色ついて見えます。

近づいてみると、白いものがみえるような・・・?
もうすぐ咲きそうですが、明日から寒の戻りがくるとか。
やましろ地域内でもつくしや、ふきのとうと春らしい草花が見られるようになったようです。
今日から春!もう寒の戻りは無いぞ!!っていうのがはっきりするといろんな支度が楽でいい
んですけどね~。
指導員かよ