11月21日~23日までの3日間、東京池袋サンシャインシティで
ニッポン全国物産展が開催されました。
やましろ商工会で出展し、販売PRしてきました。
黒まいんと黒まいん湧泡。
HAKUプリン。
べっぴんアイスクリーム。
牛すじこんにゃく。
以上4品を並べ、賑やかに
PR。
でも、試食や試飲ばかりで
なかなか売れません。
おいしいとか、めずらしいとか、中には、試食しておいしいと家族を
読んできて食べさせたり・・・。
でも、なかなか難しかった~~~。
また来年出展するようなら、何か考えなくては・・・。

両隣は、玖珂のみんと村さんと大島の笠原養蜂場さん。
山口からは8事業所が出展、新しい出会いもできました。
指導員かよ。
錦ふるさとまつりの錦川観光協会のブースでは、「北海道斜里町物産展」を
行いました。

観光協会会長の縁で企画ができたこのコーナーですが、なかなかの人気で、
販売開始を前に、人だかりができていました。
ホッケやシャケなどの海産物は開始から1時間以内に完売してしましいました。
当日は斜里町から4名の方がこられ、販売もお手伝いもしてくださいました。
ふるさとまつりを賑やかす一助になったと思います。
指導員かよ
無事、錦ふるさとまつりが終了しました(*^◯^*)

べっぴんまんじゅう、お餅、アイスクリーム完売でした(*^◯^*)
新しく「べっぴんシフォンケーキ」を販売しましたが、これも完売。
たくさんの方に買っていただき、知っていただき、ありがとうございました(*^◯^*)
錦の女性部さんは、焼きそば!!

おいしいと評判なので、これもまた完売です。
これで、この地域のイベントは一段落ですが・・・。
11月30日に神楽の共演大会があるので美和の女性部さんはうどんの販売を行います。
べっぴん~はアイキャン(ケーブルテレビ)でやってたとか、よそのイベントで見た
とかいう方が少しづつ覗いてくれることが増えてきたように思います。
味はいいので(自画自賛)もっと知ってもらえるようにしたいと思います。
おまけ。
ステージに出演されていた「舞太鼓あすか組」さんと写真をとってもらい、浮かれ気味
の私です。
でも、あまり気の利いた話ができず、あとから聞けばよかったってことがいろいろあり、
逆にがっかり・・・でした。
指導員かよ。
9日はあいにくの雨模様でしたが、予定通り「本郷ふるさとフェスタ」
開催されました。
べっぴんシリーズもお餅とアイスクリームを持って行き、無事完売。
吐く息が白くなるほど肌寒かったので、諦めていたアイスクリームが
まさかの完売・・・。

隣では本郷の女性部が、黒紫米カレーやおでんを販売していました。
(その写真は撮り損ね・・・反省です。)
16日は「錦ふるさとまつり」です。
錦の女性部さんが焼きそばを売るテントを間借り(?)して、べっぴん
シリーズの販売を行います。
ぜひ、ご来場ください。
指導員かよ
11月3日、錦川観光協会と姉妹縁組を結んでいる、光市観光協会との
交流事業が行われ、大型バスで43名の光市民のみなさんが来朝されました。
紅葉も本格的になった寂地峡の散策を中心に行程表が組まれていました。


お昼は錦パレスホテルで、地元特産のこんにゃくの刺身や、釜飯などで
昼食をとってもらいました。
食事の後、会長が近くのパワースポットへ案内。
指先から感じるパワーを体感してもらいました。
その後は、お買いものタイムのため、道の駅ピュアライン錦へ

会長おススメの刺身こんにゃくや
深須の安村豆腐さんの油揚げを紹介。
行楽シーズンらしく、一般の客さんも
多く、大にぎわいの道の駅でした。
最後の行程は、トコトコトレイン。

皆さん初めて乗られる方ばかり
のようで、かわいらしい電車に
喜ばれました。
帰りの車中では、錦町特産品があたるゲーム大会が催されるとのことで、
にぎやかなバスツアーになったことと思います。
来年は、ダムツアーにするか、オオサンショウウオにするか・・・。
いろんな錦町をみてもらいたいと思います。
指導員かよ
11月2日、心配していたお天気も、時折日が差すほどの回復ぶりで、
多くのお客さんでにぎわいました。

アイスクリームもお餅も昼には
完売してしまいました。
ピンクの幟もけっこう目立って
ました。

隣では美和の女性部さんが
うどんの販売です。
人気のうどんはお昼には列が
でき、これもまた完売でした。
来週は、本郷ふるさとフェスタです。
お近くの方は、ぜひ覗いてみてください。
指導員かよ。
昨日は錦帯橋のそばでIーフェスタがあり、女性部の出店のお手伝いに行ってきました。
心配していたお天気も、途中雨が少しぱらついたくらいで、暑く感じる事もあり・・・。
おかげでアイスクリームが早々に完売しました。
去年は天候が悪く、1日頑張りましたが、やっぱりイベントは「お天気ですね」
この度はアイスクリームもお饅頭も昼までに完売し、もう少し準備すればよかったと
反省(?)しました。

今週末からやましろで3週連続イベントがあります。
11月2日 美和さんちゃろうまつり
11月9日 本郷ふるさとフェスタ
11月16日 錦ふるさとまつり
各地域の女性部さんと一緒にやましろ女性部も近くで販売させてもらいます。
ピンクの幟を立ててますので、ぜひのぞいてみてください。
アイスクリームやお饅頭の試食も準備していく予定です。
10月26日(日)に玖珂ブロック商工会青年部の交流会がありました。
今年はやましろ商工会青年部が主催と言うことで「美和町のパークゴルフ」の開催。
岩国西商工会青年部、和木町商工会青年部、やましろ商工会青年部から20名の参加でした。
団体優勝は岩国西商工会青年部チーム、個人の優勝はやましろ商工会青年部錦支部支部長でした
パークゴルフの後は懇親会をおこない玖珂ブロックの親睦を深めました。

商工会では、専門家の支援を受け、経営に役立てる指導を行っています。
最近は、小規模事業者を対象にした支援が多くあり、「ミラサポ」もその1つです。
美川で木工品を扱う事業所さんは、
既存のHPをリニューアルするため、
専門家の支援を受けました。
HP作製に必要な知識だけでなく、
ITに対する知識なども教えてもら
え、経営に活用する方法も今後指導
してもらう予定です。
クラフトバックの展示を事務所の一角に設けたいと計画中の事業所さん。
こちらは店舗デザインの専門家に指導をお願いしました。

店舗レイアウトに什器の提案を受け、簡単な図面(?)をいただきました。
これを基に大工さんに相談するので、サイズや形など話しやすくなりました。
最後に、ディスプレイについても指導をうけました。
商工会職員では得手不得手ありますが、専門家派遣という支援もあり、ピン
ポイントの指導ができます。
小規模事業者のみなさんにもっともっと活用していただきたいと思います。
10月18日(土)午後から会員さんでもある、美川町小川にある、多田焼雲渓窯の秋の窯出しに
行ってきました。
秋の窯出しは、夏休みに町民に実施した陶芸教室の作品も一緒に焼かれています。

なので、子供たちが窯出しのお手伝い。
たくさんのオリジナルの作品が出来上がっていました。
そして、その後は雲渓先生の作品の登場。

お茶道具を始め、たくさんの作品が出てきました。

ちなみに、これは温度計(?)が
解けた跡。
土に白いガラスを立てて一緒に焼
くそうです。
これか倒れたら適温になった印。
要するに温度計の役目をするそうです。
一つ賢くなりました。
指導員かよ。